• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

6章 AutoCADの作図系機能の記事一覧

図面内に表現される文字

文字について

さて… 今まで何回かに分けてAutoCAD(オートキャド)の作図系機能について色々と説明をしていきましたが、そろそろ基本的な機能の紹介は終わりになります。 これでバリバリと図面を作図出来る、という感じでは残念ながらありませんが、ひとまず基本的な作図機能については知ることが出来たのではないかと思います […]

続きを読む

グラデーションのイメージ

グラデーション(GRADIENT)

前回までの説明では、AutoCAD(オートキャド)で図面を作図する際に、指定した範囲を何らかのパターンで網掛けしていく「ハッチング」と呼ばれる機能を紹介しました。 これは結構使用頻度が高い機能になる場合が多いので、基本的な操作の流れと、どんな設定が出来るのかをしっかりと押さえておきましょう。 今回は […]

続きを読む

昔のやり方=クラシックなのか…

ハッチング(HATCH)-3

前回の説明では、AutoCAD(オートキャド)のメニューがリボンになっている場合のハッチング作成手順について取り上げてみました。 このやり方は結構直感的で分かりやすいのでお勧めです。 ただ、AutoCAD(オートキャド)を操作する際に常時リボンを表示させておくのが嫌だという方も結構いらっしゃるのでは […]

続きを読む

ハッチングの処理には時間がかかる場合も…

ハッチング(HATCH)-2

前回はハッチングの操作手順を紹介しましたが、全部の説明が完了していないので、今回も引き続きハッチング操作の手順について説明していきます。 □ハッチングパターンの設定(画層や角度や尺度、透過性など) 前回の説明ではハッチングパターンを「ANSI37」に決定した訳ですが、次はそのパターンをどのような設定 […]

続きを読む

塗り潰しのイメージ

ハッチング(HATCH)-1

今回紹介するオートキャド(AutoCAD)の機能は、指定した範囲を任意のパターンで塗りつぶしていく「ハッチング」という機能です。 図面を構成する要素として、ハッチングは絶対になくてはならない機能になるはずなので、出来ればこの機能をスムーズに使いこなしたいところです。 この機能を使いこなす事によって、 […]

続きを読む

全然役に立っていない…

ワイプアウトの設定方法

既に作図してある要素に対して、まるで紙を貼って見えなくするような機能として、前回はワイプアウト機能を紹介しました。 純粋に作図系の機能とは言いがたいというか、まさにCADという感じの機能ではありますが、実際に使ってみると結構便利なのでお勧めです。 ただ、前回作図してみたワイプアウトがこんな感じになっ […]

続きを読む

ワイパーも意味合いは同じ

ワイプアウト(WIPEOUT)

今回紹介するAutoCAD(オートキャド)の作図系機能は「ワイプアウト」と呼ばれるもので、今まで紹介してきた機能とは少し違った方向性を持っています。 まずはワイプアウトという機能がどのような雰囲気を持っているかを調べてみると… wipe out : 拭き取る・一掃する という意味合いがある事が分かり […]

続きを読む

雲マークのイメージ

雲マークの雲サイズ設定方法

前回はAutoCAD(オートキャド)の作図系機能として「雲マーク」と呼ばれる要素を作成する機能を紹介しました。 そもそも雲マークとは何? みたいな話もありましたが、図面に記載されている情報を管理していく中で、雲マークは欠かせない存在なんです。 こうして特定の部分を囲ってコメントを入れる事で、図面内の […]

続きを読む

雲マーク機能の紹介

雲マーク(REVCLOUD)

前回は長方形を作図する機能の概要と手順を紹介しました。 ポリゴン機能を使って四角形を作図するよりも、対角二点を選択して四角形を作成する長方形機能を使った方が分かりやすくて手順も簡単。 …という場合は結構あるので、使用頻度としては長方形の方が多くなるかも知れません。 このあたりの判断はケースバイケース […]

続きを読む

長方形の作図

長方形(RECTANG)

前回はAutoCAD(オートキャド)の作図機能として、ポリゴン(多角形)を作成する機能を紹介しました。 実際にはあまり利用しませんが、正七角形などの図形を簡単に作図することが出来るので、もしこうした図形の作図が必要になった時には非常に助かります。 線分と角度の指定だけで正七角形を作図するのは意外に面 […]

続きを読む