• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

ハッチング(HATCH)-1

今回紹介するオートキャド(AutoCAD)の機能は、指定した範囲を任意のパターンで塗りつぶしていく「ハッチング」という機能です。
図面を構成する要素として、ハッチングは絶対になくてはならない機能になるはずなので、出来ればこの機能をスムーズに使いこなしたいところです。

この機能を使いこなす事によって、オートキャド(AutoCAD)で作図する図面の表現巾が広がり、なおかつ作図が楽にもなります。
ちょっと面倒な雰囲気もありますが、基本的な動きをしっかりと押さえておけば大きな問題はないので、ここで概要と手順を覚えてしまいましょう。

まずはハッチングとは何か、という話から。

ハッチングというのはオートキャド(AutoCAD)上で指定した範囲を、色々と用意されたパターンで塗りつぶしていく機能の事です。

塗り潰しのイメージ
パターンは色々と用意されていて、なおかつパターンのピッチも設定する事が出来るので、表現のバリエーションは無限、とまでは言いませんが結構多いです。

ハッチングパターンは色々

パターンとしては上記のような種類があらかじめ用意されています。
「こんなハッチングパターン使わない…」と思うようなパターンも中にはありますが、この中から適切なパターンを選択していけば、図面としては大きな問題は出ないと思います。

具体的なハッチングの手順ですが、とりあえずサンプル図面として以下の四角形を用意して、その内側にハッチングを記入していくことにしてみます。

塗り潰し用の四角形を

まずここでお知らせしておきたいのが、ハッチング機能はリボンとクラシックで結構操作感が違っているという事。
どちらが便利かというと、当サイトではリボンでの操作が便利だと考えていますが、その違いも含めて今回はどちらのやり方も説明していくことにします。

リボンでのハッチングメニュー

まずはリボンからですが、上記のハッチングボタンをクリックすると、リボンのメニューがハッチング用に切り替わります。
この中で色々設定を調整しながらハッチングを作成していく事になります。

ハッチングメニューに切り替わる

簡単な手順をここで説明しておくと、以下のような流れでハッチング作成は進んでいく事になり、それぞれの項目ごとにメニューが分かれているという構成になっています。

・ハッチングパターンの選択

・ハッチングパターンの設定(画層や角度や尺度、透過性など)

・ハッチング範囲の指定

・完了

それぞれの手順や考え方について、これから項目ごとに説明をしていきます。

□ハッチングパターンの選択

まずはハッチングパターンをどのような感じにするかを決めます。
最初に「どんな範囲にハッチングをかけていくか」を設定していき、その次にパターンを選択して…という手順が正解な気もします。

しかし実際にやってみると、ハッチングの範囲を指定した瞬間にハッチングが作成されてしまうことが分かります。
作図をしていく事を考えると反応が早い方が良い事は間違いないので、まずはパターンから選択していく手順で覚えてしまいましょう。

ハッチングパターンの選択

ハッチングパターンの選択は、ちょっとそのままで説明するまでもない感じになっていますが「パターン」という項目から選択していきます。
もちろんパターンはこの四種類しかない訳ではなく、右側にある▼をクリックすると色々と切り替わっていくし、その下のボタンをクリックすればもっと大きな範囲で選択が出来ます。

ハッチングパターンは色々ある

色々なパターンが用意されていますが、なぜか初期設定では全く使いそうにない「ANGLE」と呼ばれるパターンが設定されています。
これは恐らくアルファベット順に並べて一番先頭にあるパターン名なだけなので、もっと現実的なパターンを選定していきましょう。

今回は斜めラインのクロス線パターンを選択することにして「ANSI37」というパターンを選択することにします。

ANSI37パターンを選択

このパターンをどんな設定にしていくのか、というあたりは次回に続きます。

関連記事

  1. 仕事で使えるの定義は難しい…
  2. ハッチングの処理には時間がかかる場合も…
  3. 自分に足りないものは教わる
  4. 作図系機能
  5. 雲マーク機能の紹介
  6. 全然役に立っていない…

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94