• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

ワイプアウトの設定方法

既に作図してある要素に対して、まるで紙を貼って見えなくするような機能として、前回はワイプアウト機能を紹介しました。
純粋に作図系の機能とは言いがたいというか、まさにCADという感じの機能ではありますが、実際に使ってみると結構便利なのでお勧めです。

ただ、前回作図してみたワイプアウトがこんな感じになっていますが…

ワイプアウトされた状態

確かに作図している多角形達を見えない状態にしている訳ですが、残念ながらこれだけで「ワイプアウトは便利ですね」とはなりません。
考えられる問題点とか、こうしたいなどの要望を考えていくと、以下のような点が挙げられるのではないかと思います。

・ワイプアウト自身のラインが見えていて単なる作図した図形に見える(から消したい)

・ワイプアウトしたくない図形もあるので調整は出来ないのか

こうした要望や不満は、実際に使ってみると「確かに…」となる部分ではないかと思います。
これらの点を調整する設定をAutoCAD(オートキャド)側では用意しているので、そのあたりの設定方法を今回は取り上げていきます。

まずはワイプアウト自身のフレーム、上図で言えば緑色のラインが見えてしまっていて、何らかの図形に見えてしまうという件。
こうした問題があると、外周のラインを印刷しないようにと考えていき、非印刷画層に設定するという解決方法を採ってしまいそうですが…

こうした設定をすると、フレームも確かに印刷されなくなりますが、肝心のワイプアウト自身も全然印刷されない事になってしまいます。
試しに先ほどのワイプアウトを「Defpoints」という、印刷出来ない画層に入れてみると、印刷結果はこんな感じになります。

全然ワイプアウトされていない…

これではワイプアウトの意味が全然なく、ワイパーで例えるとこれくらい役に立っていない状態に。

全然役に立っていない…
これでは困るので、まずはワイプアウト作成の為にボタンをクリックして、出てくる以下の画面から[フレーム(F)」を設定する為「F」を入力して「Enter」を押します。

ワイプアウトのフレーム設定

そうすると以下の画面が出てくるので、これらの設定を変更する事によって、ワイプアウトの外周をどのように処理するかを設定していく事になります。

ワイプアウトのフレームをどう処理するか

選択出来る項目は上記の通り「表示」「非表示」「表示するが印刷しない」の三種類で、それぞれの設定は以下のような効果があります。

・表示(ON) → フレームを表示して印刷もする(初期はこの設定です)

・非表示(OFF) → フレームを非表示にする

・表示するが印刷しない(D) → フレームは画面上に表示されますが、印刷はされません

これらの設定があるので、その図面によってどの設定が好ましいかを検討していき、適切な設定をしていけばOKです。
当サイトとしては、ワイプアウトのフレームは印刷されない方がスムーズで、だけど画面上で確認する為に表示はしておいて欲しいと考えています。

つまりは「表示するが印刷しない」が良いのではないかと。
もちろんこのあたりの設定は状況によって違ってくるはずなので、それぞれのケースに沿って設定を変えていくのがベストだと思います。

また、ワイプアウトさせたくない要素、例えばワイプアウトの上に文字を記入したいとか、そうした状況になった場合はどう考えれば良いか、ですが…
ワイプアウトと他の要素との間には「表示順序」という設定があって、ワイプアウトの背面に存在する要素が表示されなくなります。

逆の表現をすると、表示して印刷したい文字などの要素をワイプアウトよりも前面に移動すれば、その要素は問題なく印刷されるという事です。

オブジェクトの表示順序

表示順序の調整は「修正」項目の中から選択出来ますが、これは作図系の機能ではないので、別の機会に改めて説明をしていこうと思います。

途中まで話を振っておいて…という感じになってしまいましたが、機能の分類ごとに説明していかないとルーズになってしまうのでご了承ください。

関連記事

  1. 上には上がいる…
  2. 自分に足りないものは教わる
  3. CADより手描きが優れている場合も多い
  4. 円弧の作図
  5. ワイパーも意味合いは同じ
  6. キーボードから入力

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94