• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

線分(LINE)

今回紹介するAutoCAD(オートキャド)の機能は「線分」です。
読んだままの説明になってしまいますが、画面上に線を引く機能になっていて、図面を作図する為の最も基本的な機能でもあります。

作図機能の中で一番最初に紹介する機能ですから、やっぱり一番基本になるものを取り上げていこうという事で、まずは線分機能から。
コマンド名は「LINE」になっています。

AutoCAD(オートキャド)上で線を引く際のやり方ですが、以前のカテゴリでも取り上げましたが、選択肢としては色々なやり方が用意されています。
リボンが表示されているかクラシック表示なのかはともかくとして、大きく分けると以下のようなやり方が選択出来ます。

・線分機能のボタンをクリック

・キーボードから入力する

キーボードから入力

どのやり方でも構いませんので、まずはこの機能を実際に使ってみる事で、概要を覚えてしまうことをお勧めします。
やり方は途中でいくらでも変える事が出来るので、最初は操作の効率を考えるよりも、機能の概要を覚えていくことを重視していきましょう。

コマンドの開始方法については、一通りの機能を説明し終わったら、一通り機能を知っている事を前提として説明をしてみたいと思っています。
それまではとにかく、それぞれの機能ごとに「どんな事が出来るのか」を覚えるのが優先です。

機能の概要が分かっていないと、よく使う機能がどれで、そうでもない機能がどれなのか、という部分が今ひとつピンと来ないはず。
その状態で「よく使うことになる機能は効率良く操作できるように」と言われても、どれの事なのかを自分で判断することが出来ないと思います。

こうした話は次のステップと言うことで、まずは実際に線分機能を使ってみる為に、キーボードから「L」と入力して「Enter」を押してみましょう。
そうするとコマンドライン上に以下のような表示が出ます。

線分コマンドを開始した状態

画面上から線を引く一点目を入力するか、既に線を引く際の座標が決まっているのであれば、キーボードから座標を入力をしてもOKです。
今回は特に制約がないので、まずは画面上から適当な点をクリックしてみると…

線分の一点目を指定した状態

このような画面になって、線分の二点目指定を待っている状態になります。
ここで画面上から二点目をクリックすると、一点目と二点目を結ぶ線分が作成されます。

線分の作図完了

ただし「これで線分機能は完了」という訳ではなく、線を引く操作はまだ続いていて、引き続き線分を作図する状態のままになっています。
これは上図を見て頂ければ分かると思いますが、先ほど作図した線分の二点目を始点として、再度線分の二点目を指定する事が出来ます。

流れとしては「一点目指定 → 二点目指定(これが次の線分の一点目) → 二点目指定 … 」という感じになって、折れ線を作図するようなイメージですね。
ちょっと適当に作図すると、二点目をどんどん指定してこんな感じに線分が作図出来ます。
これ以上線を引かなくてOKという場合は「Esc」キーを押して完了です。

線分で折れ線を作図

これで線分機能の説明は完了です…が、もちろんこれだけの操作を覚えても図面を作図することは結構難しいものがあります。
単純に適当な点を二点画面上から指定して、その二点間を結ぶ線を引いただけなので、図面としてあまり意味がある線とは言えません。

どのような種類の図面であっても、こうした任意の点を結んだ角度が不明な線というのはあまり使わないものですから。
だから、線分コマンドをここまで覚えて終わりではなく、色々な機能を組み合わせて使っていく事が図面を作図する際には求められます。

もう少し具体的に言うと、まずは直交モードを利用して線を引く事などです。
このあたりの応用については後でだと繋がりが分からなくなってしまうので、次回にもう少し突っ込んで説明をしてみたいと思います。

関連記事

  1. 昔のやり方=クラシックなのか…
  2. 長方形の作図
  3. ワイパーも意味合いは同じ
  4. 上には上がいる…
  5. ハッチングの処理には時間がかかる場合も…
  6. 塗り潰しのイメージ

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94