ブロック機能のまとめ-3
前回、前々回とこのカテゴリで取り上げて来たブロック機能について簡単にまとめていますが、今回はそのまとめの最後です。 最後は作成したブロックを変更したくなった場合について、色々と用意されているやり方を紹介してみたいと思います。 □ブロック編集のメリット 既に作成されたブロックの形状を編集するメリットは […]
前回、前々回とこのカテゴリで取り上げて来たブロック機能について簡単にまとめていますが、今回はそのまとめの最後です。 最後は作成したブロックを変更したくなった場合について、色々と用意されているやり方を紹介してみたいと思います。 □ブロック編集のメリット 既に作成されたブロックの形状を編集するメリットは […]
オートキャド(AutoCAD)のブロック機能について、今まで説明してきた内容をざっと簡単にまとめてみた前回でしたが、今回はその続きです。 前回はブロック機能の概要と作成方法、そしてブロックを挿入するあたりの話までしてきたので、今回はブロックデータの保存についての話から。 □ブロックデータはどこに保存 […]
このカテゴリではオートキャド(AutoCAD)が用意している便利な機能である「ブロック」にフォーカスして色々と考えてみました。 最初は少し分かりやすいとは言い難い機能ではありますが、慣れてくると非常に便利に使いこなす事が出来る。 これはどんな機能でも大なり小なりそうした部分があるとは思いますが、ブロ […]
オートキャド(AutoCAD)で作成したブロックを編集する際には、ブロックエディタを使う方法ともうひとつインプレイス編集という機能があります。 どちらがより便利で効率的なのかを考えていくと、まあどちらも便利であるという事では変わらないと当サイトでは考えています。 結局は作図する方の好みという部分が大 […]
作成したブロックを編集して一括で形状を変更する手段として、前回までの説明ではブロックエディタを使う方法を紹介しました。 作成したブロックを分解して改めてブロックを作成するやり方に比べると、かなりスマートにブロックを編集する事が出来ます。 特に、改めてブロックを作成する際の自然な手順として、ブロックの […]
ブロックエディタを使って既に作成してあるブロックの形状を編集する、という操作手順を前回は紹介しました。 以前紹介した「ブロックを分解して改めてブロック作成(再定義)」と比較して、どちらが使いやすいかは人によって好みが分かれるところだと思います。 実際に使ってみて好みにあうやり方を選択すれば良いので、 […]
既に作成されていて、なおかつ図面上に配置されているブロックの形状を編集したくなった場合、どのような選択肢があるのか。 前回からはそのあたりについて説明をしています。 ・分解して再定義 ・ブロックエディタで編集 ・ブロックのインプレイス編集 選択肢としては上記の操作があって、前回はまず「分解して再定義 […]
前回までの説明では、ブロック作成(BLOCK)コマンドの具体的な使い方や、ブロック書き出し(WBLOCK)コマンドの使い方などを取り上げてきました。 あとはブロック挿入のやり方や、ブロック名をどのように付けるのが作図としては便利なのか、という事も考えてみました。 矢印とか省略記号など、図面の中でよく […]
ブロック書き出し(WBLOCK)コマンドを使うことによって、ブロックを別の図面データとして書き出す事が出来ます。 そのブロックデータをいつでも呼び出す事が出来るように、あらかじめ決められたフォルダにデータを入れておく。 もしくは、自分で決めたフォルダに書き出したブロックデータを保存しておき、そのフォ […]
ブロック書き出しコマンドで作成したブロック図面データは、ある程度オートキャド(AutoCAD)側で決められたフォルダに保存しておく必要があります。 それが「オプション」のフォルダタブ内にある「サポートファイルの検索パス」に登録されているフォルダになっている。 そんな話を前回は紹介しました。 「データ […]