ショートカットキーのカスタマイズ手順-1
コマンドエイリアスの設定をカスタマイズする際に基準となるのはどのような部分なのか、というあたりを前回は考えてみました。 色々と設定を変更出来ますと言っても、どんな方針で設定するかが決まっていないとカスタマイズの効果が出にくいです。 「このような考え方で設定を変えていく」という考え方を出来るだけ持って […]
コマンドエイリアスの設定をカスタマイズする際に基準となるのはどのような部分なのか、というあたりを前回は考えてみました。 色々と設定を変更出来ますと言っても、どんな方針で設定するかが決まっていないとカスタマイズの効果が出にくいです。 「このような考え方で設定を変えていく」という考え方を出来るだけ持って […]
前回はAutoCAD(オートキャド)のコマンドを実行する方法として用意されているコマンドエイリアスの設定をカスタマイズする方法を紹介しました。 この設定を自分好みに変えていくことによって、作図を進めていく際の快適さは大きくアップすることになると思います。 ただ、自分好みに変えていきましょう! と言っ […]
前回はAutoCAD(オートキャド)のコマンド実行する方法として、キーボード入力を使ったやり方について考えてみました。 コマンド名をそのまま入力するやり方はカスタマイズが難しいですが、コマンドエイリアスであれば色々設定出来るかも…という話でした。 前回も取り上げましたが、線分コマンド「LINE」は「 […]
前回はAutoCAD(オートキャド)のコマンドを実行する手段として、メニューバーをどのように使っていけば良いかという点について考えてみました。 もしかしたらあまり馴染みのない操作かも知れませんが、表示しておくだけであれば特に大きな問題にはならないと思います。 そんな理由もあって、メニューバーは一応表 […]
AutoCAD(オートキャド)のコマンドを実行する手段のひとつ、ツールバーを自分の使いやすいようにカスタマイズする方法を紹介しました。 リボンメニューと同じく、ツールバーというのは様々なコマンドを実行するボタンが集まっているものです。 そこに配置されているボタンの並びを変えたり、あるいはボタンを追加 […]
前回はAutoCAD(オートキャド)のコマンドを実行する手段のひとつ、ツールバーをカスタマイズする方法を紹介しました。 ツールバーに表示されているコマンドを整理する目的は、使用頻度の低いコマンドを表示しないようにすることで、無駄なスペースを省くことにあります。 AutoCAD(オートキャド)をインス […]
AutoCAD(オートキャド)のコマンドを実行する方法として、クラシックメニューとも呼ばれるツールバーを活用する方法があります。 前回はそのツールバーをカスタマイズ方法について説明をしている途中で終わってしまいました。 なので今回は引き続き、ツールバーをカスタマイズするの具体的な手順について説明をし […]
前回はオートキャド(AutoCAD)のリボンメニュー内のコマンドをカスタマイズする具体的な方法について紹介をしてみました。 私自身は前回説明したようなリボンメニュー内のカスタマイズをしていないのですが、説明していく内に「結構使えるかも…」と思ってしまいました。 こうした新しい発見が時々あるというのが […]
前回はリボンメニューに表示されるコマンドの配置をカスタマイズする方法について説明をしてきましたが、説明が途中になってしまいました。 まだ前回の説明を読んでいない方は、出来れば前回の説明から読んだ方が話が分かりやすいので、一度読んで頂いてから戻ってくることをおすすめします。 ボタンのカスタマイズについ […]
さて。 前回までの話では、オートキャド(AutoCAD)のカスタマイズを進める前に、まず基本的なコマンドの実行方法について色々紹介してきました。 それぞれの操作方法について特徴を掴んでおき、それぞれの良いところを組み合わせて自分のやり方を作っていく。 そのためにはカスタマイズの操作が必要になってくる […]