• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

もっと便利な表示順序の変更

前回はオートキャド(AutoCAD)で作図した線分やハッチングなどの表示順序を変更する手順を紹介しました。
「最背面へ移動」機能しか紹介しませんでしたが、「最前面へ移動」などの機能も基本的には同じような動きになります。

コマンドの実行 → 表示順序を変えたいオブジェクトを選択 → 完了

この流れがオブジェクト表示順序を切り替える基本的な流れになります。
なぜかオートキャド(AutoCAD)側の報告というか「○個のオブジェクトを最背面へ移動しました」みたいな表示がないので心配になりますが…
結果を見る限りはしっかりと処理がされているようなので、特に大きな問題はないでしょう。

こうした流れを基本としつつも、今回はもう少し便利なオブジェクト表示順序の切り替え方法について紹介してみたいと思います。
まず、オブジェクトの表示順序を切り替えるのがどんなシーンなのかを考えてみると…

・ハッチングが前面に表示されてしまい文字が読めない

・文字よりも線分が前面に表示されてしまい読みにくい

・ハッチング同士の前後関係がおかしくて表示も変

というような感じで、大抵の場合は「ハッチングが邪魔で…」とか「重なっている文字が読みにくい」などの状況である事が分かります。
これを踏まえてもう一度オブジェクトの表示順序機能のメニューを確認してみると、下の方に色々と便利そうな機能が用意されている事が分かります。

表示順序の便利な機能

基本的には文字やハッチングの表示順序が上手くいかない事によって、図面内の文字が読めなかったりする訳ですが…
そうした問題を一発で解決してくれそうなメニューが色々とあります。

・文字を前面に移動

・寸法を前面に移動

・引出線を前面に移動

・全ての注釈を前面に移動

・ハッチングを背面に移動

前回紹介した「最背面へ移動」機能では、コマンドを実行した後でハッチングを選択して「Enter」を押すという流れでした。
しかしそれよりも便利な機能として「ハッチングを背面に移動」という、もうやりたい操作そのものという機能が用意されています。

それぞれの機能についてもう少し詳しく紹介します、と言いたいところですが、機能の名前で充分に分かりやすい説明になっています。
それぞれどんな要素を前面に持っていきたいのか、あるいは背面に持っていきたいのかがそのまま機能名になっているので、特に戸惑う事はないはず。

基本的には文字関係を一括で前面に移動する機能と、ハッチングを一括で背面に移動する機能のどちらかを選択するだけ。
文字・寸法・引出線がそれぞれ分かれていますが、「全ての注釈を前面に移動」を選択すれば文字も寸法も引出線も前面に移動されます。

しかも一括処理なのでこちらで画面上から何かオブジェクトを選択するなどはありません。
例えば「ハッチングを背面に移動」というボタンをクリックした場合、以下のような表示が出てコマンドはすぐに完了します。

ハッチングを背面に移動

ここではしっかり「○個のハッチングオブジェクトを背面に移動しました」という報告があるので一括で処理をしてくれた事が確認出来ます。
その他の機能も同じで、ボタンをクリックした瞬間に一括で処理をしてくれて、こちらはほぼ何もしないでOKという便利さがあります。

特に変わった事をしていない限り「全ての注釈を前面に移動」と「ハッチングを背面に移動」を選択すれば、図面としては問題ない状態になってくれるはず。
これらの機能はなかなか便利なので、作図の最後にサッと実行出来るようにショートカットキーなどに登録しておくのも良いと思います。

関連記事

  1. 手描きで点線を描くのは大変
  2. 画層の新規作成方法
  3. ZOOM機能の選択肢は色々
  4. 距離の計測機能
  5. 印刷結果と色の関係
  6. 距離計測コマンド