• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

画層表示の便利な機能

オートキャド(AutoCAD)が持っている画層という機能は実際にどのように使っていけば良いのか、そしてどんなシーンで役に立つのか。
というあたりの話を今までいくつか紹介してきました。

図面を構成するそれぞれの要素ごとに画層を分けていき、画層毎に色や線種などを設定する事で、印刷する図面の見映えを調整しやすくする。
画層機能が持っている便利な機能として、まずはこうした管理のしやすさが挙げられます。

そして、それぞれの画層を表示したり非表示にしたり、表示はしているけれど編集は出来ないような設定にするなどが自由に出来るという点。
こうしてそれぞれの画層の表示設定を自由にを切り替える事で、作図や修正の作業がスムーズに進められるというメリットもあります。

ただし…
実際にオートキャド(AutoCAD)を使って作図してみると分かりますが、毎回画層プロパティ管理の画面を出すのは少々面倒です。

画層プロパティ画面

表示もフリーズもロックも、上図のようにあまり大きくない部分をクリックして切り替えていく事になるので、手間も結構かかります。
上図では画層の数がそれ程多くはないのでまだマシで、実際の図面ではもっと画層が多くなるのでさらに手間がかかる事に。

これでは何が便利な機能なのか分かりません。

しかしこうした不便さがあるという事をオートキャド(AutoCAD)もきちんと分かっていて、画面の表示をもっと便利にコントロール出来るような機能を用意してくれています。
今回はそうした便利な機能を色々と照会していこうと思います。

そうした機能がどこに用意されているかというと、「ホーム」タブの「画層」グループに色々と用意されています。

画層グループ内コマンド

上図を見ると小さいボタンがたくさん用意されているのが分かると思います。
それぞれが画層の表示などを切り替える便利な機能になっているので、まずはそれぞれの機能をひとつずつ紹介していきます。

□選択したオブジェクトの画層を非表示

まずは左上にあるこのボタン。

選択したオブジェクトの画層を非表示

これが「非表示」と呼ばれるボタンで、もう少し長い名前は「選択したオブジェクトの画層を非表示」になっています。
どんな機能を持っているのかは、もう機能の名前で全てを語っていますよね。

コマンド: _layoff
現在の設定: ビューポート=非表示, ブロックのネスト レベル=ブロック(B)
非表示にしたい画層上にあるオブジェクトを選択 または [設定(S)/元に戻す(U)]:

ボタンをクリックすると上記のような表示が出て、オートキャド(AutoCAD)の画面上から非表示にしたい要素を選択する状態になります。
ここで選択して「Enter」を押せば操作は完了で、選択した要素の画層が全て画面上から表示されなくなってコマンドは終了します。

これは「ちょっと図面が込み入っているから余計なものを非表示にしたい」というような状況で、非常に役に立つコマンドです。
実際に図面を作図していると、そうしたシーンは結構頻繁にあるので、その都度このボタンをクリックすれば問題は解決です。

こうすればわざわざ画層プロパティ管理画面を開かなくても済むし、小さい電球アイコンをクリックして表示非表示を切り替えなくても済みます。

□選択表示

次に左から二番目のボタン。

選択表示

これは先ほどとは逆に、選択した要素以外の画層を非表示にしてくれる便利な機能です。
選択した要素を非表示にするのが先ほどの機能で、今回は選択した要素以外を非表示にする機能という事で、非表示にしたい画層の割合によって使い分けると便利です。

操作の流れはほぼ同じなので省略しますが、コマンドを実行して要素を選択して「Enter」を押せば機能が実行されるという流れになります。

関連記事

  1. フリーズ表示などの切り替え
  2. 手描きで点線を描くのは大変
  3. UCSを回転させる意味とは
  4. 線種尺度の設定方法
  5. ZOOM機能のサブメニュー
  6. 画層の新規作成方法

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94