オートキャド(AutoCAD)で寸法を記入する際に、自動で入力された数値を手動で更新するのはあまりお勧め出来ない。
前回はそのような話を取り上げました。
もちろん図面によっては寸法値を手動で更新した方が良い場合もあります。
例えば長さを省略して表現している図形に対して寸法を記入するような場合とか、かなり遠い場所からの寸法を省略しつつ記入する場合とか。
そうした状況であれば、オートキャド(AutoCAD)上の数値と表示したい寸法値が異なるはずなので、文字編集コマンドで更新していくしかないと思います。
そうした特殊な場合を除き、オートキャド(AutoCAD)側が自動で記入してくれる寸法値を更新する事はあまりお勧めする事が出来ません。
これは自分だけでオートキャド(AutoCAD)の図面データを編集する訳ではない、という事も大きく影響をしています。
パッと見て同じ寸法線なのに実は手動で数値が上書きされていて、押さえる点を移動しても数値は変わらないとか。
それが自分で作図した訳ではない図面で連発されていたら、図面編集の効率は非常に悪くなるし、正確な図面を描くことも難しくなってしまいます。
そうした状態にならないようにする為に、やはり寸法値を変えたい場合には、数値を手動で変えるのではなく、押さえている点を移動していくやり方をお勧めします。
寸法線が押さえている点を移動すれば、オートキャド(AutoCAD)側が自動的に数値を更新してくれますから、結果的に数値は変わってくる事に。
そうすれば、その後寸法線が押さえている点を再度移動した場合でも、さらに寸法値は自動で更新してくれる状態になります。
これはオートキャド(AutoCAD)の寸法が持っている当たり前の機能なのですが…
やはり便利な機能を自分の手でなくしてしまうのは勿体ないので、寸法値を文字編集機能で更新することはやめておいた方が良いです。
とは言っても、全ての図面を自分で作図できる訳ではなく、他の方が作図した図面データを編集するような状況も仕事をしていればあります。
そして、他の方が作図したデータを見たら、寸法値が手動で更新されていた、みたいな状況も時にはあると思います。
オートキャド(AutoCAD)を使って図面を描くやり方はひとつではなく、人によって「こうした方が良い」と思うやり方は違います。
なので、私にとっては不便すぎるようなやり方であったとしても、そのやり方が良いと考えて作図されたデータというのは時々あるんです。
そうした場合、手動で更新された寸法値を元に戻したい、と思ってしまう事もあるはず。
その場合はどうするかというと…
・手動で更新された寸法をもう一度文字編集コマンドで編集
・更新する寸法値として数値を入力するのではなく <> と入力する
これで寸法値が再度押さえた点の位置によって自動的に更新されるようになります。
<> は半角の不等号で、なぜこの記号なのか? という疑問もありますが、そこは別に掘り下げなくても良いかなと思います。
こうした操作をすれば、一度寸法値が文字編集コマンドで更新された状態になったとしても、簡単に元に戻す事が出来ます。
人が作図したデータで、寸法値が勝手に書き換えられている状態だとしたら、今回紹介したようなやり方で元に戻しておいた方が良いと思います。
ただ、もしこうした手動更新された寸法が多い場合には、一つ一つを文字編集コマンドで更新するのは大変になってきます。
そうした状況であればプロパティ編集で変更した方が楽なので、次回はその具体的なやり方について紹介していこうと思います。