• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

寸法スタイル管理(寸法線)

寸法線を作図する際に、実際どのような形状の寸法を記入してくれるのか、というあたりをコントロールするのが寸法スタイル管理機能です。
その中にはたくさんの項目があるので、調整すると見た目に変化があるような項目を抜粋して紹介していこうと思います。

設定出来る項目をひとつひとつ覚えても、実際の仕事ではその全てを使う訳ではありません。
たくさんの設定がある中では、やっぱりというべきか、非常によく使う設定とそうでもない設定に分かれるものなんです。
であれば、やはりよく使う設定をまずは覚えていくのが効率的ですよね。

という事で今回は寸法スタイル管理の画面から、寸法線タブで設定する項目について紹介していく事にします。
…が、そのまえにそもそもオートキャド(AutoCAD)の寸法で、それぞれの部位をどのように読んでいるのかの紹介から始めましょう。

寸法の各所呼び方

大きなくくりで「寸法」と言っても場所によって色々と呼び方がある、という事が上図を見て頂ければ分かると思います。
こうした呼び方を仕事中にするかは正直なところ微妙な気もしますけど、設定を変える部位を説明するには分かりやすいです。

今回紹介する寸法スタイル管理のタブは「寸法線」となっていますが、設定出来る項目は「寸法線」と「寸法補助線」になっています。
主に寸法を構成する三本の線という感じで、線分なだけにそれほど多くの設定がある訳ではないので、まずは設定項目をみていく事にしましょう。

寸法線と寸法補助線で変更できる設定項目としては、線分で構成されているという事で、やはり線の色と線種が変更出来ます。

寸法線の色設定

上図のように寸法線と寸法補助線の色を赤に変えたり出来ます。
線種の設定も同じような操作で変える事が出来て、こうした設定は単純に色や線種を選択するだけなので非常に簡単ではないかと思います。

この設定は分かりやすいので特に問題ないはずですが、その下あたりに「省略」という設定項目があります。

寸法線の省略

この設定にチェックを入れると、寸法線や寸法補助線自体が省略される、つまり表示されない状態になってくれます。
この設定を積極的に使うかどうかは微妙で、試しに省略してみた状態はこんな感じになります。

寸法線などを省略した状態

寸法を構成する線を表示しないのだから、まあこうなりますよね…
これでは寸法がどこを指しているかを伝える事が難しくなるので、あまり安易に省略しない方が良いと私は思います。

あとはここで設定出来る項目として「補助線延長長さ」と「基点からのオフセット」があります。

補助線延長長さと基点からのオフセット

具体的にどのような設定かというと、以下のような感じの設定がミリ単位で可能になっている感じです。

補助線延長長さ:寸法補助線を寸法線に対してどの程度飛び出させるか

起点からのオフセット:寸法を記入する際に指定する点から寸法をどの程度離すか

これはちょっと言葉だけでは分かりにくいので、実際にどの部分を設定していくのかを図面で表現してみる事にしましょう。

補助線延長長さと基点からのオフセットで設定出来る場所

こうした細かい部分について設定していく事によって、オートキャド(AutoCAD)で作図する図面は少しずつ見やすくなったり見づらくなったりします。
ほんの少しの違いなんですけど、それが図面全体に結構大きな影響を与えるというのは、結構面白いものです。

こうした設定調整を細かくやっていくのはとても良い事だと思います。
だからこそ当サイトで色々細かい設定を紹介している訳ですが…

それにこだわりすぎてしまうと、人が設定した寸法が使いにくく感じてしまい、全部自分の好みに直してしまいたくなったりします。
そんな危険もあったりするので、程良く設定を調整していき、人の好みにもある程度合わせるくらいのスタンスが良いと思います。

関連記事

  1. 寸法線の形状色々
  2. 寸法文字記入の注意点
  3. 寸法の更新を使う状況
  4. 寸法値の設定
  5. 図面内の寸法
  6. 寸法の記入

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94