• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

寸法線と寸法補助線の設定

前回はオートキャド(AutoCAD)の寸法線設定という事で、寸法スタイル管理の設定をいくつか紹介しました。
寸法線と寸法補助線の色や線種を設定したり、寸法を記入する対象からどの程度寸法補助線を離しておくのかなど、結構細かい設定がありました。

こうした設定は図面の見た目に大きな影響を与えるので、前回の最後にも少し書きましたが、あまりこだわりすぎない程度に微調整していく事をお勧めします。
ちょっと言ってることが矛盾していく感じもしますけど…

設定に全然こだわらないのも困るし、逆にこだわりすぎると面倒くさい人になるので、やっぱりバランスが大事ではないかと思います。
そう書いている私自身はやや「面倒くさい人」側にいる自覚があるので、こだわりすぎて苦労した経験が結構たくさんあります。

だから余計に、あまりこだわりすぎない事を伝えたいと思いました。

今回はそんな話を踏まえて、寸法線と寸法補助線の設定がどんな感じになっているのが良いか、というあたりを簡単に紹介していく事にします。
もちろんここで紹介するのはあくまでも私の好みですから、それが正解という話では残念ながらなくて、ひとつの選択肢という感じで読んで頂ければと思います。

まずは寸法線と寸法補助線の線種と色について。

当サイトで説明しているサンプル図面では寸法値を含めて全てグレーを採用していますが、実際は寸法値と違う色に設定した方が良いと考えています。
どんな印刷設定を使っているかによって適切な色は違ってくるので、具体的に何色が良いかをここで紹介することは出来ませんが…

寸法値:中線(0.15mm程度で印刷)

寸法線・寸法補助線:細線(0.05mm程度で印刷)

という感じで色を分けた方が、完成した図面は読みやすい状態になります。
図面で表現される線には色々な意味合いがありますが、切断された面を表現する線は太く、見えている線はそれよりも細い線で表現するというお約束があります。

こうして線の太さに気を遣っていくと、見えてくる線の太さと寸法補助線の太さが同じではちょっと…という気持ちになってくるものです。
寸法線や寸法補助線はあくまでも説明用の線なので、切断された面や見えてくる線と同じ表現をするのは少し変なんです。

これは細かい話ではありますが、割とまっとうな意見のはずなので、一度色を変えて印刷した結果を確認してみる事を当サイトではお勧めします。
また、それと同じような話として、起点からのオフセット設定にも気を遣った方が良いです。

基点からのオフセットを0にした場合

上図のように起点からのオフセットを0に設定すると、寸法を記入したい対象と寸法補助線が繋がってしまいます。
これは設定項目の特性上仕方がない事ですが、これではどの線が図面を構成する要素で、どの線が寸法なのかが分かりにくくなってしまいます。

上図では色を分けているので分かりますが、実際に図面を印刷する際にはどちらも黒で印刷される事になるはず。
なので、少なくとも起点からのオフセットは1mm程度に設定しておく事をお勧めします。

補助線延長長さの設定は、矢印なのか黒丸なのかで適切な設定が変わると私は思っています。
黒丸であれば特に寸法補助線を伸ばさなくても良いし、矢印であれば1mm程度延ばした方が見やすいような気がします。

こうした設定には当然好みがありますから、まずは色々設定を変えて試してみた方が良いです。
ただしこれをオートキャド(AutoCAD)の画面上で試してみる為には、そもそもどの設定がどこに影響を与えるのかを知っておく必要がある。

やはりまずは知識が必要という事なので、ここで紹介する設定を一通り読んでから試してみる事をお勧めします。

関連記事

  1. 半径寸法記入
  2. プロとしての評価
  3. 寸法値の文字
  4. 平行寸法記入の手順
  5. 長さ寸法記入の手順
  6. 寸法の尺度設定

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94