• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

角度寸法記入(DIMANGULAR)

前回・前々回とオートキャド(AutoCAD)の直径寸法記入と半径寸法記入のやり方を説明してきました。
それほど頻繁に使うような寸法ではないかも知れませんが、必要になるシーンも時々あるので無視する事は出来ないという…少し困ったコマンドです。

今回紹介する寸法は「角度寸法記入」で、使用頻度などの立ち位置としては半径寸法と似たような感じのコマンドかも知れません。
でも、これも半径寸法記入などと同じで、やっぱり図面内に記入する寸法として必要になるシーンがあるので、ここでまとめて覚えてしまいましょう。

まずはコマンドの場所ですが、長さ寸法記入コマンドの右側にある「▼」ボタンを押した際に出てくるメニューの中に用意されています。

角度寸法コマンド

コマンドの開始方法として、上記のボタンをクリックするやり方は決してベストとは言えません。
でも、一日中図面を作図している中で一回くらいしか使わない…程度の使用頻度であれば、このやり方で良いのではないかと思います。

一日の中でもう数え切れないくらい使うコマンドであれば、ショートカットに割り当てるなどの工夫をした方が効率は良いですが…
そこまでの使用頻度ではない場合は、もっと頻繁に使うコマンドの開始方法を工夫した方が作図スピードは早くなるはず。

そのあたりの判断をしながら、どのように角度寸法記入コマンドを開始するかを一度じっくり検討してみる事をお勧めします。
このあたりの話は別のカテゴリで詳しく説明をする予定ですが、こうした地道な改善を積み重ねていく事で最終的に大きな差が付くんです。

さて、話を戻して…
サンプル図面として以下のような図面があったとして、ちょっとわざとらしい感じに角度が付いている部分に角度寸法を記入してみる事にしましょう。

角度寸法記入のサンプル図

まずは角度寸法記入コマンドを開始すると、以下のような表示が出ます。

DIMANGULAR 円弧、円、線分を選択 または <頂点を指定(S)>:

角度寸法記入コマンドでは、基本的に角度寸法を記入したい要素を2つ選択して、選択した2つの要素間の角度を記入する、という流れになっています。
なのでここでは1本目の線として、まずは図形の中で一番下にある水平の線を選択してみることにしましょう。

角度寸法記入の一本目を指定

1つ目の要素を選択すると以下のような表示が出ます。

2 本目の線分を選択:

ここでさらに角度を記入したい2本目の要素を画面上から選択する事になります。
今回は斜めに作図した線の角度を記入したいので、斜めに引かれた線分を選択してみる事にしましょう。

角度寸法記入の二本目を指定

2つ目の要素を選択すると以下のような表示が出ます。

円弧寸法線の位置を指定 または [マルチ テキスト(M)/寸法値(T)/寸法値角度(A)/四半円点(Q)]:

角度寸法を記入したい2つの要素を選択した訳ですから、今度はその角度寸法をどこに配置すれば良いのかを画面上から指定する状態になります。
ここでカーソルを色々動かしてみると、カーソルの位置によって色々な角度寸法が記入出来る状態である事が分かると思います。

確かに2つの要素を選択しましたけれど、2つの要素がどのような角度になっているかを表現する際には幾つかの角度が存在する事に気がつきます。
常に鋭角の寸法を常に記載した訳ではないはずで、そう言った意味では画面上でどの部分の角度寸法を記入したいのかを指定出来るのは便利です。

角度寸法を記入する位置を指定

カーソルの位置によってどの角度寸法かが変わる

画面上から角度寸法を配置したい位置をしていすると、上図のように角度寸法が記入されてコマンドの実行は完了します。

角度寸法が記入された状態

手順自体はごく普通のやり方で、特に難しい訳ではないので、何度か試して寸法記入のコツを覚えて頂ければと思います。

関連記事

  1. プロとしての評価
  2. 寸法値の設定
  3. 寸法記入の基本
  4. 少しずつ無駄を省いて進む
  5. 寸法文字記入の注意点
  6. 寸法スタイル管理

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94