オートキャド(AutoCAD)の操作方法などを自分好みに変えていくカスタマイズは、ついついカスタマイズをする事自体が目的になってしまいがちです。
そうすると、そもそもの目的としてある「オートキャド(AutoCAD)を使って効率良く図面を描く」という方向性からずれてしまう場合も。
前回はそんなカスタマイズのデメリットについて考えてみました。
そんな極端な方が本当にいるの? と思われるかも知れませんけど、別に盛っている訳でもなんでもなくて、本当にいるんですよね。
これは私の周囲にいた方だけが特殊だったのか、そこまではちょっと分かりませんけど、作図や修正は遅いのにやたらオートキャド(AutoCAD)に詳しい方が何人かいました。
その会社だったり部署だったりに複数いる訳ではないんですけど、ある程度の組織で仕事をしていると、なぜか一人くらいそういう感じの方がいる。
そんな感じでした。
会社の気持ちとしては、一人くらいやたらとオートキャド(AutoCAD)に詳しい人がいた方が良いと思っていたのかも知れませんが…
周囲にいる人は結構もやもやする場合があったりします。
結局はこなせる仕事量が少なくなる傾向にあるので、周囲の負担は少なくないという状況がまずはあります。
にも関わらず、オートキャド(AutoCAD)にはやたらと詳しいから、妙に上から目線だったりするんですよね。
作図のスキルはそんなにないのに。
という事で、なんだか私が特定の個人に対して文句を言っているみたいになってしまったので、このあたりでやめておきますが…
オートキャド(AutoCAD)のカスタマイズに挑戦する場合には、何が目的でカスタマイズをするのか、方向性がぶれないように気をつける必要があります。
詳しいけれど自分はその仕事では勝負にならない、という状態では単なる評論家で、実務の場では評論家には用がないですからね。
また、カスタマイズによって自分用のオートキャド(AutoCAD)スペシャル設定を作りすぎてしまうのもどうかと思います。
あまりにも自分用に特化しすぎると、初期設定のオートキャド(AutoCAD)が全然使えなくなってしまう危険があります。
もちろん初期設定も使えるように、という主旨でカスタマイズをする訳ではありませんけど、あまりにも特殊なやり方過ぎるのもちょっと問題です。
仕事でオートキャド(AutoCAD)を使う場合、基本的に自分用のパソコンが用意されるはずなので、自分の好きなように設定しても問題はありませんが…
「人と設定が全然違う」事に満足する、という方向性は別に必要ないんですよね。
このあたりの話は、恐らく私にも当てはまりそうな話なので、ちょっと気をつけないといけません。
人と違う設定にしている事が、何となくオートキャド(AutoCAD)を使いこなしているというイメージになってしまうんです。
これはちょっと違いますよね。
こうした無駄をなくしたい為に、このような使い方をしたくて、その為にはオートキャド(AutoCAD)をカスタマイズするのが一番手っ取り早い。
そんな考え方でカスタマイズをするのが理想的ではないかと思います。
色々と書いていますけど、結局は図面を効率良く作図する為にオートキャド(AutoCAD)の機能は用意されている、という話です。
その目的をまずはぶれずに考えていき、その為の手段としてカスタマイズが用意されている、というイメージで使っていくのがお勧めです。