• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

画層で設定出来る項目-4

画層プロパティ管理で設定出来る項目として、色の設定について今まで説明をしてきました。
画面の見やすさだけではなく、図面を印刷する際の細かい設定をする為に、色は結構重要なファクターになってくる、という話でした。

オートキャド(AutoCAD)では色の種類もたくさん用意されていたりして、このあたりの話は少しややこしく感じるかも知れません。
しかし実際に作図する際に使う色の数はある程度限られてくるので、そこまで複雑な話ではないという事がすぐに分かると思います。

採用出来る色はたくさんある

よく使う色は色番号で言うと、1(red)・2(yellow)・3(green)・4(cyan)・5(blue)・6(magenta)・7(white)・8(グレー)~9(薄いグレー)くらいでしょう。
上図ではたくさんの色が用意されていますが、あまりにも暗い色は画面上で非常に見づらくなるので、あまり有効に使えないんですよね。

という事で、画層プロパティ管理の色設定については、あまり身構えずに操作していく中で慣れていくのが良いのではないかと勝手に思っています。
今回は色に続いて線種の設定について説明をしていく事にします。

□線種

画層プロパティ管理での線種設定は、各画層をどんな線種で表現していくのかをコントロールする事が出来ます。
前回紹介した色設定の線種バージョンと考えると分かりやすいと思います。

オートキャド(AutoCAD)でどんな図面を作図するのかによって少し違って来ますが、図面を構成する線は基本的に実線が多いはず。
これは図面での線種表現が以下のようになっているからです。

・断面線 → 実線

・見え掛かり線 → 実線

・隠れ線 → 点線

・芯など → 一点鎖線

こうした図面の基本ルールにあわせて、サンプル図面は壁芯以外の線が全て実線の設定に。

実線が多い図面

点線の出番があまりないのはそれが原因で、画層プロパティ管理でもほとんどの画層が実線(continuous)になっています。
試しにここで「壁」の画層を点線にしたい場合は、色の場合と同じ要領で線種をクリックすると、線種が選択出来る画面になります。

線種の選択状態

ここで「dashed」という線種を選択して「OK」をクリックすれば、壁の線種が一括で点線に変わってくれました。

画層の線種を点線に変えた状態

実際に壁のラインが点線だと困るので、図面として上図のような表現は正しくないという事にはなりますが…
線種の設定方法はこれで掴めたのではないかと思います。

また、今回の例では「dashed」という線種を使いましたが、オートキャド(AutoCAD)では様々な線種が用意されています。
自分で新しく線種を策せすることも出来るので、図面の表現方法はかなり自由度が高いと言えるのではないかと思います。

これもまた色と同じような話になりますが、自分で細かく調整しながら作成した線種を使ったりすると、他の方と完成した図面の雰囲気が変わってしまいます。
それでは統一感のある図面ではなくなるので、結局は色と同様、会社で用意している作図基準に沿った線種の選定が必要になってきます。

これは複数人数で作図している仕事では当然の話です。
それに、線種などの細かい部分で自分の個性を発揮してもあまり意味がないので、そこは他の方とやり方を合わせておく事をお勧めします。

他の方と変えていくべきなのは、具体的にオートキャド(AutoCAD)をどうやって使っていくか、という部分で充分です。
やり方を工夫することによって人よりも効率良く作図が出来る、という部分で差を付けていれば、線種や色などで目立つ必要なんてないですから。

関連記事

  1. Bylayerの考え方
  2. 画層関連の便利機能
  3. 線種尺度の設定方法
  4. UCSを回転させる意味とは
  5. まずは基本を固める
  6. オブジェクトを指定の画層に移動

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94