• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

削除(ERASE)

このカテゴリではオートキャド(AutoCAD)で作図した要素を編集する、編集系の機能について紹介をしていきます。
作図した要素を自由に編集する機能があるからこそ、オートキャド(AutoCAD)は手描きよりも優れた作図手段になり得る訳です。

これは少し盛りすぎな感じもありますね…

実際には編集系の機能だけではなく、データで管理出来たり印刷が手軽に出来たりする事など、色々な要因があって手描きよりも優れた手段になっている、という感じです。
とは言っても編集系の機能の便利さも当然ある訳で、そうした色々な機能を総合的に見ていく中で、やはり優れたツールという事になるのでしょう。

と言う事で、編集系の機能でまずは紹介していきたいのが、手描きの感覚にかなり近い感じの、作図した要素を削除する機能です。
線を引いたり円を作図したりするのはペンを使っていく訳ですけど、作図した要素を消す場合には、当然消しゴムを使う事になります。

消しゴムを使う感覚の機能

その消しゴムに相当する機能が今回紹介する削除機能です。
消しゴムと違う部分は幾つかあって、まずは消しカスが出ないという事と、作図した線がうっすらと残るような状態にならず、完全に消す事が出来るという事。
これはデータ上で消す訳ですから当然ではありますが、結構大きな違いではないかと思います。

削除機能の概要としてはこんな感じなので、次は実際に作図した要素を消す手順を紹介していく事にしましょう。
まずはサンプル図面として下図のような建物内の平面図があったとします。

サンプル平面図

ここで事務室の右側にある壁が実はいらなかったという事になった場合、壁のラインを削除する必要がありますよね。
そこで登場するのが削除(ERASE)機能になります。
オートキャド(AutoCAD)のメニューがリボンの場合、削除ボタンは「修正」項目の右上くらいにあります。

削除機能の場所

まずはこのボタンをクリックしてコマンドを開始していく事にしましょう。

ただ、これは非常に使用頻度の高い機能ですから、キーボードから実行できるようにしておくと効率が良いかも知れません。
具体的には「E」+「Enter」キーというコマンドエイリアスを使うやり方が、最もスムーズで効率の良いやり方だと思います。

削除機能のコマンドエイリアス

どのようなやり方でも構いませんが、コマンドを実行すると上記のような表示になって、削除する要素を画面上から選択する状態になります。
この状態になると、オートキャド(AutoCAD)の画面上から削除したい要素をマウスで選択していく事が出来るようになります。

今回の場合は事務室の右側に存在している壁を消したい訳ですから、こんな感じで壁を画面上から選択してあげればOK。

削除したい要素を画面上から選択

消したい要素を選択していくと、以下のような情報が表示される事になるので、ここで削除したいと考えて選択した要素の数を確認しておきましょう。
今回の場合は壁と壁芯あわせて三本の線を削除したい訳ですから、要素の数としては間違いなく合っている事が確認出来ます。

削除する要素数の確認

削除する要素がこれで間違いない事が確認出来れば、マウスを右クリックするか「Enter」を押す事でコマンドを完了させましょう。

削除機能の完了

これで選択した要素を消す事が出来ました。
操作としては非常に単純で、特に大きな問題はなかったかと思います。

段階ごとに説明していくと結構時間がかかってしまうような感じがありますが、実際の操作としては1秒くらいで完了してしまいます。
これはもう当たり前の話で、削除したい要素を選択して確認の上「消します!」とか毎回やっていたら時間がいくらあっても足りません。

こうした無駄な時間を省いて早く作図をしていく為に、出来るだけ省力化したやり方を追求していく事になる訳です。
このあたりの話は後でじっくり考える事にして、今回は削除機能の概要と流れをしっかりと覚えておく事にしましょう。

関連記事

  1. 自由な曲線に合わせる複写も
  2. CADでも作図者の個性は出る
  3. 実際に面取りされている部分
  4. プロパティのコピーとは?
  5. 鏡像のイメージ

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94