• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

無償でAutoCADを使用する場合

前回はAutoCAD(オートキャド)を購入する場合にかかるコストを紹介してみましたが、そこまで高額ではありませんので、検討の余地は充分にあると思います。
とは言っても、やはり通常のソフトよりもやや高額である事は確かです。

私は日本語変換ソフトとしてジャストシステムさんのATOKを使用していて、これも月間契約をしていますが、1ヶ月につき250円の支払いになってます。
それに比べるとやっぱりAutoCAD(オートキャド)は少し高いかも知れません。

特に学生さんであれば継続した収入がない事が普通ですから、こうした継続した出費というのは極力避けたいと思うはずですよね。
このあたりはソフトを販売しているAutodesk社も分かっていて、学生さんに対しては無償でソフトを使用することが出来るようなシステムを作っています。

もちろんきちんとした登録作業などが必要にはなってきますが、Autodesk社のウェブサイトには「ソフトウェアの無償使用」というページが用意されています。

学生版オートキャド(AutoCAD)

もちろん単なる慈善事業でこうした配布をしている訳ではなく、学生さんはいつしか社会人になる訳で、そのときにユーザーになってもらう事を期待しているのだと思います。
しかし、ビジネスですからそうした計算をするのは当然のことで、そこに注目して避難する理由はどこにもありません。

大学のキャンパス

そんな事よりもむしろ、学生さんには思う存分自社のソフトを使って貰おう、と考えているAutodesk社の姿勢が素晴らしいですよね。
昔から教育用のAutoCAD(オートキャド)は存在していましたが、私の記憶では通常版よりも大幅に安く購入出来るというレベルの話でした。

それが今は無償でAutoCAD(オートキャド)を使う事が出来る訳で、この違いはかなり大きいのではないかと思います。
こうした手段でまずはコストをかけずにAutoCAD(オートキャド)を体験してみて、イメージを掴んでから仕事にしていく。

そのような流れで進んでいくのが効率的ではないかと思います。

ただ、ここでひとつだけ注意点があります。
学生版のAutoCAD(オートキャド)というのは、あくまでもソフトがどのような雰囲気なのかを体験して勉強する為という目的があります。
それはどこまで行っても勉強であり、仕事ではありません。

なので、図面を作図する仕事に学生版のAutoCAD(オートキャド)を使ってしまったり、という事がないように注意が必要です。
仕事をするのが一番の勉強になる、という理屈もありますが、収入を得るための手段として使うのであれば、それを使う方はもう学生とは言えません。

もちろん規約にもその旨がきちんと記されています。

私は学生ではないので学生版をインストールすることが出来ず、どのような制限がかけられているのかを知る事は出来ませんが…
恐らく通常の業務では使う事が出来ないような仕組みが施されていると思います。

昔の学生版AutoCAD(オートキャド)では、印刷した図面に大きな文字が自動的に入る仕組みになっていました。
「これは教育版で作図した図面です」というような趣旨の言葉が結構大きめに入るので、仕事で作図する図面としては使えない状態になっていました。

今の学生版がどのような対応をしているのかは分かりませんが、恐らくそれと似たような感じの対応になっていると思います。
なので、学生版の使用用途はあくまでも勉強や研究だけに限定される、という話でした。

関連記事

  1. 最初の一歩
  2. 線を引く
  3. CADに対する拒否もある
  4. 順番に
  5. スキルアップの目的
  6. 価格の比較

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94