• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

配列複写(ARRAY)-3

作図した要素をX方向とY方向に連続して複写していくという「矩形状配列複写」の具体的な手順について前回は紹介してみました。
これは使うタイミングが結構限定されつつも、知っておくとかなり便利な状況もあるので、一通りの操作を試しやり方を掴んでおくことをお勧めします。

ちょっと前回の説明では触れる事が出来ませんでしたが、下記のようなオプションメニューも用意されているので、一度試して欲しいところです。

配列複写の場所

そもそも椅子の形状を一気に修正するとか、形状を入れ替えるなどの大きな変更にも対応する事が出来るので、かなり便利じゃないかと思います。
正直な事を言うと、私が通常作図している図面では、あまり活躍する機会がないのですが、これはもう作図する図面の種類によるはず…

今回は配列複写の残り二種類のやり方を紹介しようかどうか、ちょっと迷っています。
矩形状配列複写は結構使いどころがあるのですが、残りの二種類は正直あまりつかう機会がないというか、全然使わないという感じなんですよね。

その他の配列複写機能

リボンメニューのボタンで言うと上記の下二つです。

自由な曲線に合わせる複写も

全然使わないような機能を詳しく説明するのはなんだか力が入らないし、余計な知識を紹介してしまう事にもなるので、むしろマイナスではないかと思ってしまいます。
という事で、ここでは機能の概要だけをさらっと紹介しておき、具体的な使い方には触れないでおこうかと思っています。

このあまり使わない配列複写機能を覚えるのであれば、もっと別の使用頻度が高い機能について詳しく覚えた方が有益なはずですから。
ということでサラッと流して紹介していきますが、まずは「パス配列複写」から。

「パス」というのは三次元CADなどでよく出てくる概念で、色々な意味がありますがここでは「PASS=通過する」という意味合いで使われます。
曲線や直線などの線に沿って配列複写をしていくという事で、試しに適当な曲線を作成して、そこに沿った椅子を配列複写してみました。

パスに沿った椅子の配列複写

分かりやすいように赤くて太くした線をパスとして指定した感じです。
かなり限定された用途で使われる事になるのが想像出来ますが、これは曲線のテーブルなどに椅子を配置する際に使うかも知れません。

次に「円形状配列複写」ですが、これはもう読んだままですが円形状に沿って配列複写をしていく機能になっています。
昔のAutoCAD(オートキャド)には「回転複写」という機能がなくて(今はあります)この円形状配列複写を使わざるを得ない場面が時々ありました。

しかし今はそんな機会もあまりないので、使用頻度という意味ではあまり多くないのではないかと考えています。
一応どのような動きをするのかを紹介すると、選択した要素と中心点にあわせて下図のように円形状に配列複写される感じですね。

円形の配列複写

選択した要素を回転させていくかどうかの切替も思いのまま。

回転の向きも自由

…なにか変なフォーメーションみたいになってますね、これは。
サンプルとして椅子を使ってしまったので、なんだか非常に変な感じになってしまいましたが、イメージは掴めたのではないかと思います。

ただ、矩形状配列複写に比べるとこの二種類の配列複写はそれほど使いどころが多くないと思うので、ここではあえて具体的な操作は説明しないでおきます。
この機能を覚えるのであれば、もう少し別の機能を先に覚えた方が良いので、まずは当サイトで紹介している別の機能を一通り覚えていくことをお勧めします。

そこまで知識を積み重ねた状態であれば、恐らく後は自分で実際に配列複写機能を試してみれば使えるようになるはずですから。

関連記事

  1. CADでも作図者の個性は出る
  2. フィレット(角丸め)
  3. ストレッチの意味
  4. 分解コマンド

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94