• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

ブロック名について

作成したブロックにどんな名前を付けるのが効率的なのか、というテーマで前回は説明をしていこうと思っていましたが…
結局はオートキャド(AutoCAD)のスキルを高めていく事について色々書いてしまい、話が元に戻る事がありませんでした。

少し地道な積み重ねになるかも知れませんが、毎日少しずつ自分のやり方を改善していく事によって、結果として他の方に比べて非常に高いスキルを持つ。
そして、それを自分で言わなくても周囲が認める。

それがオートキャド(AutoCAD)のプロとして理想的な状態で、それを目指していく為に当サイトの内容が少しでも役に立てれば。
そんな気持ちがあるので話が長くなってしまいました。

仕事でオートキャド(AutoCAD)を使っている以上、会社から何らかの形で作図のスピードを試される事になるはずです。
企業としては高いスキルを持っている方に働いてもらいたいと考えるし、逆にスキルの低い方を減らそうという気持ちもあります。

たくさんの方が働く中で適切な収益を出し続けなければならない企業として、働いている方のスキルを見るのは当然の事でしょう。
そして、だからこそ高いスキルを持つ方には価値があるのだと思います。

プロとして高い意識を持って少しずつ操作を改善していくというのは、やる側にとっても少し分かりづらい事ではありますが、長い目で見れば確実に効果があるものです。
そして一度身につけたスキルは余程の事がない限り錆び付いてしまう事がないので、そうしたスキルを企業は評価するのではないかと。

さて、そろそろ本題に戻って、作成したブロックに名前を付ける事について考えると…

まずは選択肢を考えてみると、分かりやすい日本語のブロック名を選択するのか、あるいはシンプルなアルファベットで構成されたブロック名にするのか、という考え方があります。

ブロック名の付け方について

日本語のブロック名を採用した場合のメリット及びデメリットは以下の点があります。

・どんなブロックなのかが名前から想像出来る

・名前が明確なので管理しやすい

・誰が見てもある程度どんなブロックなのかが伝わる

・ブロック名をキーボード入力する際には全角入力が必要なので時間がかかる

という事で、要するに一言でまとめてしまうと「分かりやすいけど少し手間がかかる」という事に尽きるのではないかと思います。
一方でブロック名をアルファベットで構成した場合のメリットとデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

・ブロック名を入力して呼び出す場合に楽

・どのようなブロック名かが判別しにくい

・ブロックが増えてくると管理が困難になる

こちらも簡単にまとめてみると「シンプルで呼び出すのが楽だけど分かりにくい」という事になり、日本語でブロック名を付ける事と正反対になります。
ブロック名を付ける方針としてどちらを採用すべきなのかを考えてみると、これは結論になっていませんが「シーン毎に使い分ける」のが正解ではないかと思います。

会社の皆で使うような汎用性があるブロックであれば、出来るだけ分かりやすい名前を付けて共有していくのが良いです。
一方で、作図中に使うような自分だけが分かれば良いブロックであれば、適当に呼び出しやすい名前を付けた方が効率的です。

これを逆にして、皆が使うブロック名が適当なアルファベットの組み合わせだと分かりにくいし、自分だけが使うブロックに分かりやすいけど長い名前を使うと不便です。
それぞれの特徴が生かせるような使い方をすると、ブロック機能が非常に便利な機能になるのではないかと思います。

関連記事

  1. ブロック書き出しの手順
  2. ブロックの保存場所
  3. ブロック機能のまとめ
  4. 進化した機能
  5. スキルアップの考え方
  6. 共通で使えるブロック

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94