• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

外部参照が切れている場合の対処

外部参照している図面の保存場所、パスを「絶対パス」から「相対パス」に変更する為のやり方を前回は紹介しました。
相対パスを指定する際には、先ほども書きましたが「今作図している図面」を保存しているフォルダにある程度近い場所が良い。

そんな話を前回はしましたが、それはなぜかというと、あまりにもフォルダが遠い状態だと相対パスにする意味が全然ないからです。
例えばZドライブ内で作図している図面に対して、Dドライブ内にある図面データを外部参照した場合などもあるとは思いますが…

もうパスの関係というか、ドライブ自体が違うので、この関係ではそもそも相対パスに設定する事が出来ません。
私も説明用に外部参照しながら「相対パスへの変更はこうやります」と書いたものの、実際に全然出来なくて少し困りました。

しかしデータの関係を調べてみたら、解説用の図面がその時はたまたまデスクトップに保存されていて、そこからDドライブの図面を外部参照していたからでした。
デスクトップのパスは基本的にCドライブなので、そもそも相対パスの関係が不可能な状態だったという事です。

これは相対パスの機能というか概念を考えてみると、なぜ相対パスに設定出来ないかは分かってくるのではないかと思います。
結局この関係であればDドライブから始まる全部のパスが必要で、それはつまり絶対パスと同じになるという事ですから。

絶対パスにしても相対パスにしても、パスの設定が上手くいかないと外部参照している図面は表示されなくなってしまいます。

パスの設定が上手くいかない要因としては、以下の原因が考えられます。

・絶対パスで指定しているフォルダが存在しない

・相対パスで指定しているフォルダが存在しない

・外部参照する図面のファイル名が違っている

そうなると、オートキャド(AutoCAD)の図面を開いた時にこのような画面が表示される事になって、少し鬱陶しいです。

外部参照が切れている場合

ここで「参照ファイルの場所を更新する」を選択して、新しい外部参照先を指定する事も出来ます。
しかし「なんだかよく分からないな…」と思って「見つからない参照を無視して続ける」を選択すると、オートキャド(AutoCAD)の画面上にこのような表示が出ます。

外部参照が見つからない表示

これは絶対パスで外部参照先が見つかっていない事を意味していて、こうした表示が出るのも結構目障りに感じてしまいます。
この状態で外部参照パレットを開くと、やはり「外部参照先が見つからない」というような雰囲気が出ています。

見つかりませんの表示

この状態で外部参照を元に戻すには、参照名「別のファイル名」をクリックした際に、パレットの下側に表示される「保存パス」まで画面をスクロールして…

保存パスまで画面をスクロール

「保存パス」の右側にある「…」をクリックすると、改めて外部参照のファイルを選択する画面が表示されます。

外部参照ファイルを改めて選択

今回の場合は「別のファイル名55.dwg」という名前に変わってしまった為に、図面ファイルが見つからず外部参照が出来ていなかったようですね。
ここで改めて「別のファイル名55.dwg」を選択して「開く」をクリックすれば外部参照の関係は元に戻ります。

今回はわざとファイル名を変えて外部参照が切れるようにした訳ですが、実際には色々な要因で外部参照が切れる可能性があります。
そんな時には、図面ファイル名が変わっていないか、フォルダ構成が変わっていないかを確認しつつ、新しい関係で指定しなおしてあげればOKです。

ただ、自分以外の方には問題なく外部参照が表示されていた場合、改めて外部参照データを指定する事によって、逆に自分以外の方が外部参照の表示がされなくなるという危険もあります。
なので今回紹介したやり方は、周囲に確認してからの方が良いと思います。

関連記事

  1. 外部参照機能の使い方
  2. 自動保存機能の設定方法
  3. 古いバージョンで図面を保存
  4. 図面データのエラーチェック
  5. 名前を付けて保存も使いどころが重要
  6. アタッチとオーバーレイの違い