• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

覚える順番はどうするか

オートキャド(AutoCAD)には非常にたくさんの機能があって、それを端から実際に操作しながら暗記していくのは大変です。
そうした暗記にはあまり大きな意味がないので、まずは色々ある機能の中でも優先順位を付けて覚えていけば、比較的短時間で使えるようになります。

そうすることによって、新しい機能に対する認識が「覚えなければならない数多くの機能」という感じではなくなります。
そうではなくて「これを覚えることによって今の作図業務が少し楽になる」という感覚だと、きっと覚える側としても気が楽ですよね。

そうやって覚えていく事によって、やればやるほどオートキャド(AutoCAD)の操作が便利になっていくという感覚になるので、これはお勧めです。
ただ、そうなる為には「どんな順番で機能を覚えていけば良いのか」という話がまずはある訳ですが、この選定で意外に迷う場合があります。

順番に

優先順位をつけて覚えていくという話は確かに納得するけれど、肝心の優先順位はどうやって決めていけば良いのか、という話ですよね。
これは当然ですが、これからオートキャド(AutoCAD)を覚えようと考えている方に選定するのは難しいものがあります。

そこで当サイトの情報が少しは役に立つ事になります。

当サイトはオートキャド(AutoCAD)のヘルプではありませんから、全ての機能についてフォローをしている訳ではありません。
それでは単純にソフト側が用意しているヘルプを読むのと変わらないので、当サイトの存在価値があまり大きくない状態になってしまいます。

そうではなく、当サイトでは「まず最初に覚えておきたい機能」とか「これを知っておくと操作が結構便利になる」というような機能だけを紹介していきます。
当サイトに書かれている内容を、実際にオートキャド(AutoCAD)を操作しながら一通り覚えておけば、ある程度作図や設定をする事に困らなくなる。

そういった厳選した情報を発信する事を意識していますので、まずは優先順位として当サイトで紹介していく機能を覚えていくことをお勧めします。

具体的には、作図系の基本的な機能をまずは覚えて、作図した要素を編集する機能を覚えて、という感じで、ある程度機能の種類ごとにまとめて覚えていくのが良いかと思います。
当サイトでも、作図系機能などのカテゴリに分けて説明をしていきますので、このまま順番に読んでいって頂ければ良いようになっています。

ただ、オートキャド(AutoCAD)の機能を覚えることだけであればヘルプでもガイドブックでも大丈夫、というのが正直なところ。
と言うか、ヘルプなどの方が情報のボリュームとしてはむしろ大きいので、そちらを全部読む方が得られるものは大きいと思います。

もちろん情報量が大きいと言うことはつまり、読むべき内容が多くなるという事を意味している訳ですけど、それを読破する価値は確かにあります。
それには膨大な時間が必要になってくる、というデメリットもあるので、そこまで時間に余裕がない方は当サイトをおすすめします。

さらに当サイトでは、機能を覚えた後でそれを実際にどうやって実行していくのか、というあたりについて詳しく説明をしていきたいと考えています。
このあたりの話は頻繁にオートキャド(AutoCAD)を使っているユーザーでなければ出来ない話なので、そこは恐らくヘルプなどよりも内容としては充実しているはず。

と言うことで、あまり宣伝みたいなことを書き続けても仕方がないので、そろそろ具体的な説明に入っていきたいところです。
もう少しだけ、オートキャド(AutoCAD)の操作についての考え方を説明していき、その後で具体的な機能についての説明を開始したいと思います。

関連記事

  1. 自宅でオートキャド(AutoCAD)を使う事も
  2. 線を引く
  3. 最初の一歩
  4. 仕事
  5. CADに対する拒否もある
  6. 大学のキャンパス

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94