• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

DXFデータの存在について

オートキャド(AutoCAD)で作図した図面データを他のCADで開く、もしくは他のCADで作図したデータをオートキャド(AutoCAD)で開く。
CADを使って図面を作図している仕事をしていると、必ずこうした場面が出てくる事になり、そこで必要になってくるのがデータ変換になります。

オートキャド(AutoCAD)で作図したデータの形式は、以前も紹介したように拡張子が「dwg」になっています。
しかし他のCADで作図したデータがどうなっているかというと…

有名なフリーソフトのCADであるJW_CADのデータ形式は「jww」になっているし、ベクターワークスというCADは「VWX」という拡張子が使われています。
設備系のCADでよく使われるCADWe’ll Tfasの場合は「tfs」という拡張子が使われていたりして、どのCADも「dwg」という拡張子を採用していません。

要するに全てのCADで異なるデータ形式が採用されているという事ですが…
これはそれぞれのCADを開発・販売しているメーカーが違っているので、同じデータ形式に統一する事が出来ないのは当然の事だと言えるでしょう。

例えばの話ですが、仮に私が全く新しいCADを開発して販売しようと考えた時に、そのCADで作図したデータの形式をどうするか…
少し想像してみると、やっぱりそのCADの特性を充分に生かす為に、恐らくオリジナルのデータ形式を採用するのではないかと思います。

せっかく新しいCADを開発すると言うのに、データ形式はオートキャド(AutoCAD)に合わせて考えるか…という選択肢はないですよね。
そこで既に自分の開発するCADとオートキャド(AutoCAD)の間で、何となく上下関係が出来てしまっている気がしますし。

これは少し乱暴な例ではありますが、世の中に存在するCADが全て統一したデータ形式になるのは、非常に難しいという事だけは伝わるかと思います。
そうする為には、恐らくどこかの企業が全てのCAD企画を統一、例えば全ての企業がオートキャド(AutoCAD)を使うようにする必要があります。

まあそれは現実として難しいですよね。

異なるCAD同士でデータのやりとりをする事は避けられない、という事がまずは前提としてあるので、その中で業務を円滑に進めるにはどうすれば良いか。
そんな事を考えていくと、今回紹介する「dxf」という中間ファイルの存在がひとつの解決案として登場してくる事になります。

中間ファイルというのは正式な呼び方ではないかも知れませんが、ニュアンスとしては以下のような感じになります。

オートキャド(AutoCAD)では「dwg」というデータ形式と「dxf」というデータ形式を読み込んだり書き出したりが出来る。
一方でJW_CADのデータ形式は基本的に「jww」ではあるけれど、一応「dxf」データも読み込んだり書き出したり出来る。

と言うことは、とりあえず「dxf」というデータ形式に書き出しておけば、相手のCADがどんな種類であっても読み込む事が出来る、という感じです。
ただし、データ形式「dxf」をメインのデータ形式としているCADは存在していなくて、あくまでも「dxf」でも読み込めるという位置づけ。

これが「dxf」データを中間ファイルと呼ぶ大きな理由です。
この「dxf」をどのように使っていくのか、という部分については次回にもう少し詳しく説明をしていこうと思います。

関連記事

  1. 設定の数が多すぎると不便
  2. 修復コマンド
  3. バックアップファイルの設定
  4. 他の図面を参照する機能
  5. dwgというデータ形式
  6. データ関連機能まとめ

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94