• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

外部参照のパスについて考える

オートキャド(AutoCAD)で作図した図面を外部参照する際に、どのような設定で図面データを参照する事が出来るのか。
前回はそのあたりの細かい設定について色々と紹介をしてみました。

今回は外部参照メニューで設定出来る項目として、前回説明を割愛させてもらった「パスの種類」について考えてみたいと思います。
この設定は少し地味ではありますが、外部参照の特徴や欠点などに大きく絡んでくる設定なので、ここでじっくりと説明をしていきます。

□パスの種類

ここで設定出来るのは、外部参照する図面データの「パス」をどのような考え方で保存しておくか、という部分です。
パスとは「ファイルのある場所までの経路を示すための文字列で、ファイルの住所のようなもの」を意味しています。

つまり図面データがどんなフォルダに格納されているか、という設定ですが、そんなパスの種類として選択出来る項目は以下の通りです。

パスの選択肢

これもあまり分かりやすいとは言えませんが、それぞれの項目についてここで説明をしてみます。

「絶対パス」というのは、その図面データが格納されている場所を完全に記憶しておくという事で、ドライブ名からファイル名までの全てという感じです。
「相対パス」というのは、現在の図面ファイルの位置に対してどんな関係になっているかを意味していて、例えば「外部参照する図面データは参照元の図面と同じフォルダ」という感じです。

「パスなし」という項目はあまりお勧め出来ないので省略するとして、この「絶対パス」と「相対パス」の違いは何となく伝わったでしょうか。
読んでみると結構微妙な違いですよね。

当サイトでは、そこまで完全ではありませんが、どちらかと言うと「相対パス」で外部参照をした方が便利ではないかと考えています。
絶対パスの設定にした場合、他の方に図面データを送付した先で結構困ることになってしまう、というのがその理由です。

例えば図面データを保存する具体的な場所というのは、人によって、というかパソコンの環境によって少しずつ違ってくるものです。
人によってはCドライブに図面データを保存したり、Dドライブに図面データを保存したり、あるいは社内ネットワーク環境にデータを保存したり。

それぞれ保存するドライブ名とフォルダ構成というのは、パソコンによって微妙に違ってくるのが当たり前の設定です。
そんな状況で「絶対パス」設定にしていると、他の方にデータを送付した際に「そんな場所に図面データなど存在しない」という事になってしまうんです。

それならば「相対パス」に設定しておいて、参照元の図面データと同じフォルダにある図面を外部参照している、という方が間違いなく分かりやすいはず。
この場合はデータを保存しているドライブが「C」でも「D」でも、あるいは社内ネットワークで使用している「Z」でも問題ありません。

図面ファイルを同じフォルダに入れておけば勝手に外部参照してくれる、というような設定が相対パスでは可能なんです。
恐らくこの方がシンプルだし分かりやすいし、さらに言えばその方が絶対的に便利になるはずなので、外部参照をする場合は「相対パス」に設定しておく事を当サイトではおすすめします。

この設定は後でも変更する事が出来るので、外部参照しているはずの図面が全然表示されなくて困る、というような状況でこの設定を思い出して頂ければと思います。
実際の仕事でも外部参照を使う機会は結構ありますが、この機能で一番の問題なのは「パスが違っていて外部参照の図形が表示出来ない」という部分。

そうならない為の「パスの種類」設定なので、絶対パスと相対パスの違いについてここでしっかりと覚えておく事にしましょう。

関連記事

  1. データ形式の違い
  2. 外部参照のパスを変更する方法
  3. データ関連機能まとめ
  4. DXFデータ変換
  5. データの保護が一番の目的
  6. 外部参照機能の使い方

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94