• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

回転(ROTATE)-3

前回はAutoCAD(オートキャド)の編集系機能として、作図された要素を回転させる回転機能の操作方法などを紹介しました。
ちょっと話が別の部分にフォーカスされたりもしましたが、操作自体は前回までの説明を読みながら試してみれば問題なく使えるようになると思います。

ただ、ここまで説明してきた操作は回転機能の中で言うと「回転移動」なんです。
場合によっては「回転複写」をしたくなる場合もあるので、今回はそのあたりについて説明を補足していこうと思います。

回転のイメージ

ちなみに配列複写について説明をしている際にも書きましたが、昔のAutoCAD(オートキャド)には回転複写という機能はありませんでした。
だからもしそうした操作が必要になったとしたら、まずは必要な要素を複写した後であらためて回転させる必要があったんです。

これは言うまでもなく不便でした。
しかも当時並行して使っていた設備系のCAD(ダイテックさんのCADWe’llだったと思います)には回転複写があったので、余計に不便さを感じていました。

だからAutoCAD(オートキャド)のヘビーユーザーはマクロを駆使して回転複写コマンドを作ったりして、ちょっと懐かしい感じもあります。
しかし今のAutoCAD(オートキャド)にはきちんと回転複写が用意されているので、特にマクロを使う必要もありません。

と言うことで、そんな回転複写の手順を説明していく事にして、サンプルとしては同じ図面ですが以下の平面図を使ってみます。
先ほど回転させたテーブルを今度は回転複写して、反対側に配置してみることにしましょう。

まずはテーブルを選択して…

回転コマンドを開始して、回転させたい要素(今回の場合はテーブル)を選択するところまでは前回の説明と全く同じです。
回転の基点を画面上から指定すると、下図のようにカーソルにあわせて選択した要素が回転される状態になり、ここまでは同じ操作になっていると思います。

回転の基点を選択した状態

上記の状態になってからが少し違う操作になるので、ここからが回転複写機能の本番です。
とは言っても、そこまで特別な操作が必要になってくる訳ではなく、ここでコマンドラインの表示を確認してみるだけの話です。

回転コマンドの途中でコマンドラインを確認

上記のように角度を指定してくださいという状態になっていますが、そこに「コピー(C)」という表示があることが確認出来ると思います。
操作としてはもう全然簡単で、この状態で「C」と入力して「Enter」を押すだけ。

コピーを選択するだけ

そうすると「選択されたオブジェクトのコピーを回転しています。」という表示が追加されて、これで回転複写の手続きというか処理が完了しました。
見た目としては非常に分かりにくいのですが、カーソルの付近にある回転のマークが複写っぽいマークに変化する事になっています。

あとは普通に回転の角度を指定すると…

回転複写の完了

当たり前ではありますが、回転された要素が複写されました。
これで回転複写機能としては完了になるのですが、もちろんこのままでは図面としては不完全なので少し調整が必要になります。

まずはテーブルを部屋の隅に移動していき、さらに「テーブル」という文字も複写してテーブルの中央付近に配置しましょう。

テーブル位置の調整

ここまで調整が出来れば図面としても完了という事になります。
ただ、この回転複写機能は、回転の操作をする都度「今回は回転複写です」という指定をしてあげる必要があるんです。

そういった意味では一手間追加になるので、何度も繰り返して回転複写をするような場合には不便に感じてしまうかも知れません。
そこまで頻繁に使わないのであれば、簡単に回転複写に切り替える事が出来ると感じて、そこそこ便利に使えるのではないかと思います。

関連記事

  1. 尺度変更?
  2. 複写機能の解説続き
  3. 分解コマンド
  4. 平行線を引く機能
  5. 配列複写のイメージ
  6. 自由な曲線に合わせる複写も

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94