• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

データ関連機能まとめ-2

前回はオートキャド(AutoCAD)のデータ関連の話について振り返りつつまとめてみましたが、まだ途中なので今回も引き続きデータ関連のまとめをしていきます。
名前削除についての話まで進んできたので、今回はその続きから。

□データの修復

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図していると、時には変なエラーデータが混入する事があります。
なぜそんなデータが入ってくるのか、という理由はひとつではありませんが、主に他の図面からのコピーペーストなどが原因ではないかと思います。

ただ、その理由を深く研究していくよりも、もしエラーデータが入ってきた場合に、その都度対処をしていく方が健全ではないかと思います。
原因の追及も大事ではありますが、そこに時間をかけすぎるのであれば、その都度対処していく考え方でも良いでしょう。

そうしたエラーデータの対処をする為に、オートキャド(AutoCAD)では「修復」と「監査」という機能を用意してくれています。
どちらの機能も図面内にあるエラーをチェックしてくれて、もしエラーがあればそれおw修復してくるれるという便利な機能です。

何が違うのかというと、「監査」は今現在開いている図面のエラーをチェックしてくれる機能で、「修復」は改めてエラーチェックする図面を選択するという違いがあります。
どちらを使っても構いませんので、もし「ちょっと変だな…」と思うような雰囲気を察した時には、まず「監査」を使ってみる事をお勧めします。

□外部参照

オートキャド(AutoCAD)には別のデータとして作図した図面を、今の図面にリンクしながら貼り付ける事が出来る機能が用意されています。
それが「外部参照」という機能で、単純に図面をコピーペーストで貼り付ける操作と一見似ていますが、実際にはかなり違っている機能です。

別の図面ファイルが「最新情報とリンクされながら」別の図面に挿入出来る。
これが外部参照の非常に便利な部分ではないかと思います。
この便利さは実際に使ってみると実感出来るはずなので、使う機会があれば積極的に試してみる事をお勧めします。

ただ、外部参照する際にはファイルの保存場所やファイル名など、ある程度守らなければならないルールが存在します。
そのルールを破ってしまうと外部参照ファイルが読み取れない状態になってしまうので、複数人数で図面データを編集する場合などで注意が必要です。

□DXFという中間ファイル

他のCADで作図した図面を読み込みたい場合、そしてオートキャド(AutoCAD)で作図した図面を他のCADで読んで欲しい場合。
仕事でCADを使っているとそんなシーンが結構出てきます。
そんな時に活躍するのが、中間ファイルと呼ばれる「.dxf」という拡張子の図面データです。

オートキャド(AutoCAD)ではdwgデータの読み込みと書き出しが出来て、それ以外にdxfデータの読み込みと書き出しが出来る。
他のCADでもそのCAD特有の図面データを読み込んだり書き出したりが出来て、それ以外にdxfデータの読み込みと書き出しも出来る。

dxfデータというのはそうした位置づけにあるデータで、そのCADのデータもdxfというファイル形式を経由することでお互いのデータを開く事が出来ます。
ただしdxfデータを経由すると、そのCAD特有の機能などは保持されないという欠点もあります。

例えばオートキャド(AutoCAD)であれば、外部参照機能などはdxfデータを経由するとなくなってしまいます。
とは言っても線分や文字などの一般図形に関しては、ほぼ間違いなく変換されてくるので、実際には非常に便利な機能だと言えるでしょう。

関連記事

  1. 設定の数が多すぎると不便
  2. データのバックアップについて考える
  3. dxf変換の問題点
  4. 外部参照画面の項目
  5. 図面データについて
  6. 自動保存機能の設定方法

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94