• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

外部参照画面の項目について

前回までの説明で、オートキャド(AutoCAD)の外部参照機能の考え方と基本的な設定について説明する事が出来ました。
幾つかある外部参照の設定を調整した後の状態はこんな感じになります。

外部参照設定調整後

それぞれの設定項目については前回までの説明で取り上げているので省略して、この状態で下側にある「OK」をクリックすれば外部参照の操作としては完了です。

外部参照が完了したパレット

このように「別のファイル名.dwg」という図面データが外部参照パレットに追加されました。
ここでそれぞれの項目について簡単に説明してみると…

□参照名

ここには基本的にオートキャド(AutoCAD)の図面ファイル名が入る事になります。
今回の例で言えば「別のファイル名.dwg」という図面データを外部参照した為、参照名もそのまま「別のファイル名」になっています。

□状態

この項目には、それぞれのファイルがどのように処理されているか、というファイルの状態が表示される事になります。
上図では「ロードされました」という状態になっている訳ですが、この外部参照の状態を変える為、参照名のあたりで右クリックしてみましょう。

外部参照したファイルを右クリック

上図のように幾つかのメニューが表示されるので、その中から「ロード解除」という項目を選択してみると…
読んだままの動きではありますが、外部参照の図面がロードされない状態、つまり図面データを呼び出さない状態に変わります。

ロード解除した状態

そうなると状態は「ロードされていません」という表示に変わります。
これは外部参照が切れている訳ではなく、単純に外部参照する図面データを読み込まない状態にしているだけです。

再ロードを選択

ロード解除された状態で、再度参照名付近で右クリックをすると「ロード解除」の下に「再ロード」という項目がある事が分かります。
ここで「再ロード」をクリックすると、先ほど指定した外部参照の図面データが改めてロードされて表示されるようになります。

このように外部参照には幾つかの状態があって、この状態項目ではそれぞれの参照図面がどのような状態になっているかを確認する事が出来ます。

□サイズ

ここにはそれぞれの図面データがどの程度のデータ量なのかが表示されます。
サンプルで表示している「解説.dwg」と「別のファイル名.dwg」というデータは、実はほとんど同じ図面データなので、当然サイズはほぼ同じになっています。

この項目を見る機会はそれ程多くはありません。
データの容量が大きい場合は外部参照する場合も少し時間がかかるので、サイズを見て「ちょっと時間がかかるかな」と心の準備をするくらいですね。

□種類

ここで表示されるのはそれぞれの図面データがどんな種類なのか、です。
もう少し具体的に言うと、今現在開いている図面は「現在の図面」になっていて、外部参照されている図面は「アタッチ」もしくは「オーバーレイ」になっているという感じです。

外部参照している図面がアタッチなのかオーバーレイなのかをここで確認する訳ですが、設定を変えたいと思ったらここで簡単に変える事が出来ます。
参照名あたりで右クリックして表示されるメニュー内にある「外部参照の種類」を選択すると…

外部参照の種類

上図のように「アタッチ」と「オーバーレイ」項目があるので、設定を変えたい場合はそれぞれの項目を選択してあげればOKです。

□日付

ここでは図面データがいつ保存されたのか、という日付が表示されます。
正直なところ、この項目を見てどうこうという話はないので、私はあまり重視していません。

サンプル画像で日付の項目が狭くなっていて読めない状態なのは、画像をキャプチャした日付を分からないようにしたいという事もありますが、別に読めなくても問題ないという気持ちもあります。

関連記事

  1. 名前を付けて保存も使いどころが重要
  2. データの上書き保存
  3. たくさんある設定を整理
  4. データ変換のイメージ
  5. DXFデータ変換
  6. 図面データについて

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94