• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

データを保存する際の注意点

AutoCAD(オートキャド)で図面を作成していると、画層や線種や色、そして寸法スタイルや文字スタイルなど、様々な設定が必要になる事が分かります。
これらの細かい設定を作図する都度やっていくのはかなりの手間である為、以前作図した図面をベースとして作図を始める場合が結構あります。

そうした状況では、まずベースとなる図面データを開き、その後ベースとなる図面データを異なるファイル名で保存していくという操作をします。
そうすると予め設定してある細かい設定などが引き継がれているので、画層や線種などを改めて用意しなくても済んで効率がアップする事に。

という事で、前回はその為に必要な「名前をつけて保存」という機能の概要と操作の流れについて説明をしていきました。
全くゼロの状態から作図をスタートするよりも、既に作図してある図面をベースにした方が効率的なのは間違いありません。

自分で作図したAutoCAD(オートキャド)のデータが一つもない、という状況であれば話は別ですが…
そうではない方がほとんどだと思うので、積極的に「名前をつけて保存」機能を使っていく事を当サイトではお勧めします。

名前を付けて保存も使いどころが重要

ただ、図面を開いたらすぐに「名前をつけて保存」を実行する習慣をつけておかないと、後で大失敗という事になりかねないので注意が必要です。
既に作図した図面をベースとする為に開いて、そのまま名前を変えずにどんどん作業を進めた後に、間違えて「上書き保存」をしてしまうとか。

これをやってしまうと、今現在作図している図面は特に問題ありませんが、ベースにした図面の内容が大きく変わった状態で保存されてしまいます。
これはちょっと手描きではあり得ない状況ではありますが、図面データでは充分にあり得ることなので気をつけましょう。

私も今まで仕事でAutoCAD(オートキャド)を使ってきた中では、何度かこうした情けない失敗をしています。
なぜかは分かりませんが、「今そんな状態になると非常に困る」というようなタイミングでこうしたトラブルが発生するんですよね…

通常の業務をしている状態では、出来るだけ効率よく仕事を進める事を優先している為、なかなかそこまで用心深くなるのは難しいものです。
しかし何度か大きな失敗を経験すると、そもそもそうした失敗が出にくいようなやり方に少しずつ変えていく事を意識する事に。

理想的な状態は、そうした失敗を経験する前にある程度失敗しにくいやり方を考えていく事なので、今回は「名前をつけて保存」の失敗例を紹介しました。
他の作図操作で失敗したとしても、別にそこまでその失敗が大きな影響を与える訳ではありません。

線分を引き間違えたらその線分を消すだけで話は終わりなので、単純に線分を実行した手間とその線分を消す手間が無駄になるだけです。
しかしデータ関連の機能で失敗をすると、通常の作図系コマンドや編集系コマンドに比べて非常にダメージが大きくなりがち。

例えば「作図したデータがどこにも存在しない」とか「作図したデータが保存されていない」とか「完成した図面を変にいじって保存してしまった」とか。
そうした失敗は影響がかなり大きくなるので、図面データに関連するコマンドは慎重に実行する必要があります。

AutoCAD(オートキャド)のデータを保存為の「上書き保存」や「名前をつけて保存」などのコマンドを一通り紹介したので、今回はちょっと注意しておくべき事について考えてみました。

ちょっと気をつけるだけでこうしたトラブルは激減するので、慣れてきた頃が危ないと思って対応していきましょう。

関連記事

  1. たくさんある設定を整理
  2. dxf変換の問題点
  3. 図面ファイルを開くコマンド
  4. バックアップファイルの設定
  5. データ変換のイメージ
  6. 外部参照の問題点

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94