• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

AutoCADのデータ形式

このカテゴリでは、オートキャド(AutoCAD)のデータに関する色々な話を取り上げていこうと思っています。
作図した図面が紙で管理されるのではなく、電子データとしてパソコンの中で管理されるというのがCADの大きな特徴です。

そのデータをどのように扱うかを知っておく事は、CADを使いこなしていく上で非常に重要な要素だと言えるでしょう。
まあデータ管理と言っても別にそれほど難しい話でもないので、「CADを使いこなしていく上で…」とかはちょっと大げさすぎですが。

ただ、CADデータの扱いを軽視して、せっかく作図した図面が跡形もなく消え去ってしまった、という残念な事故も時にはあります。

紙の図面では仮に図面が破れてしまったとしても、その残骸くらいは残ります。
破れてしまった図面のかけらが何かの役に立つかというと、まあそれ程役に立つものではないのですが…それでも若干何かが残るのは間違いありません。

しかしCADデータが消えてしまうと、もう完全に消滅してしまい、残骸も何も残らないという特徴があります。
0か1か、というデジタルの特徴として、データがあるかないかはもうはっきりしている訳です。

データがなくなってしまった時になって後悔しても遅いというか、その時にこちらで何か出来る事というのは全然なりません。
なので、作図した図面のデータというのはしっかりと管理していかなければならない、という当たり前の結論に至ります。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を描く以上、こうした残念な状態にならないように、データの管理などについてきちんと知っておいた方が良いです。
と言うことで、今回はまずオートキャド(AutoCAD)のデータ形式について、基本的な話からスタートする事にします。

まずは図面データの拡張子が何かという話から。

オートキャド(AutoCAD)で作図した図面データは、どんな図面であっても「dwg」と呼ばれる拡張子を持っています。
拡張子というのは、そのデータがどのような種類のデータなのかを表す為のもので、「dwg」はオートキャド(AutoCAD)のデータという意味があるんです。

オートキャド(AutoCAD)で作図したデータだから「dwg」という拡張子になるし、「dwg」という拡張子だからこそオートキャド(AutoCAD)で開く事が出来る。
拡張子というのはそうした意味合いを持っています。

私が当サイトの解説をする際に、サンプルとして色々な図面を例に出して説明をしていますが、その際に作った図面データがこちら。

AutoCADの図面データ

図面データとして「解説.dwg」というファイル名が表示されている事が分かります。
まずはデータの基本として以下のようなルールがあるので、ここでざっと覚えてしまいましょう。

・オートキャド(AutoCAD)の図面は「図面名(任意).dwg」が基本となる

・図面名を一般的には「ファイル名」と呼ぶ

・ファイル名はどんな図面なのかを表すので分かりやすい名前が望ましい

・ファイル名は随時変更する事が出来る

・拡張子もやろうと思えば変更出来るけどあまりメリットがない

という感じです。

先ほど例に出した「解説.dwg」がファイル名として分かりやすいかというと、正直なところ実際はそれ程分かりやすくはありません。
そもそも何の解説なのかが曖昧なので、結局は図面データを開いて見ない限りは内容が分かりにくいというのがその理由です。

ならばどんなファイル名が良いのか、という事を考えると意外に難しいものがありますが…
今回はまずオートキャド(AutoCAD)の拡張子とファイル名の関係について覚えておく事にしましょう。

関連記事

  1. データ関連機能まとめ
  2. データの上書き保存
  3. DXFデータ変換
  4. 名前を付けて保存
  5. データ形式の違い
  6. 名前を付けて保存も使いどころが重要

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94