• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

操作を覚えた先にあるもの

長さ寸法記入コマンドと直列寸法記入コマンドを使い分ける事によって、オートキャド(AutoCAD)での作図効率を上げていく。
ちょっと地味な話というか、かなり細かい話になってしまいましたが、前回はコマンドを使い分ける理由とあわせてそのあたりについて考えてみました。

作図の効率を上げていくのは何のためかをここでもう少し考えてみると…
作図の効率化を図ることによって操作の無駄を減らし、仕事でオートキャド(AutoCAD)使う際のスピードを上げる事が出来る、というのがまずはあります。

その結果として、オートキャド(AutoCAD)を使って仕事をする自分の評価が高くなる。
評価が高くなる事によって、例えば収入の面で少し有利になったり、あるいはもっと条件の良い企業に転職する事が可能になったり。
というは少し理想的過ぎる話ではありますが、このあたりがまず目的としてあります。

プロとしての評価

こんな表現をすると、何となく自分の事だけを考えているような、かなり自己中心的な目的でオートキャド(AutoCAD)を覚える感じになりますが…
オートキャド(AutoCAD)を使うプロとして評価が高くなる事は、評価が低いよりも有利である事は間違いありません。

スキルが高い人に仕事を頼みたいと考えるのはビジネスとして当然のことで、プロであれば「この人に仕事を頼みたい」と思われるような人を目指すのは自然な事です。
それに、自分のスキルを高めたからと言って、それが他人を蹴落とす事につながる訳ではないので、そこは自分の事を考えても良いと思います。

自分のスキルが高くなれば、周囲の人にその知識ややり方などを伝える事が出来るし、逆に教えてもらう事もあるはず。
そうして周囲にいるメンバー全体がスキルアップしていく、というのがチームとして理想的な流れになるのではないかと思います。

これはもう一人で黙々と仕事をしている状況では出来ない事で、企業として複数の人数で仕事をする意味はこのあたりにもあるものです。
という感じで「なぜオートキャド(AutoCAD)を覚えるのか」について色々と私の考え方を書いてみました。

もちろんこれは一つの意見でしかありません。
でも、オートキャド(AutoCAD)の操作を覚えて効率化を進める事が、最終的にどこに繋がっていくのかを意識するのは大事な事だと思います。

「何のためにそれをやるのか」という目的が明確になっていると、目的が明確になっていない人よりも優れた結果を出すことが出来ます。
具体的には、人よりも早くオートキャド(AutoCAD)を覚える事が出来るはず。

もう少し言うと、「なぜそれをやるのか」という動機付けが明確になっているとさらに良くて、これがあるかないかによってさらに差が大きく付く事になります。
これはオートキャド(AutoCAD)の操作を覚える事に限った話ではなくて、あらゆる事に共通して言える一般的な話ではありますが…

当サイトを読んでオートキャド(AutoCAD)の操作を覚えつつ、操作を覚える目的についても深く考えてみる事をお勧めします。
このあたりの話は、その人の年齢や置かれた環境によってそれぞれ違ってくるもので、当サイトで「こうですよ」と言えるような話じゃないんですよね。

なので、自分でそのあたりは考えていくしかありません。
そんな一つの参考例として、私の場合はどんな感じだったのか、というあたりの話をいつか詳しく書いていくつもりですが、それはもう少し後にします。

という事で、オートキャド(AutoCAD)の操作を一通り覚えつつ、その目的などについても少し意識して見る事をお勧めします。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、次回は寸法線についての話に戻ります。

関連記事

  1. 寸法更新の手順
  2. 寸法記入の基本
  3. 手動入力寸法を戻す方法
  4. 寸法値の設定
  5. 寸法値の設定
  6. 寸法のフィット設定

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94