• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

寸法スタイル管理(寸法値)-4

オートキャド(AutoCAD)で寸法を記入する際には、寸法をとりたい点を画面上から二点指定すると、あとは設定した形状で寸法が自動で記入されます。
一度寸法の表現を考えて設定を煮詰めてしまえば、その後は同じクオリティの寸法を毎回自動で記入してくれるようになる。

これは自分の手で作図していく際には絶対に出来ない事で、ここにもオートキャド(AutoCAD)で作図する大きなメリットがあります。
ただしそうやって自動で綺麗な寸法を記入していく為には、最初に少し手間をかけて細かく設定をしておく必要があります。

という事で、ちょっと長くなりつつも寸法値についての説明を色々してきましたが、今回の説明で寸法値については終わりです。
今回は設定画面右側にある「寸法値の位置合わせ」という項目について紹介していきたいと思います。

□寸法値の位置合わせ

寸法値の位置合わせ設定

寸法値の位置合わせという設定項目は、上図を見ると三つの設定があるように見えます。
…が、実際にはここで設定出来るのはひとつだけで、寸法線と寸法値の関係をどのようにするのか、という設定をここでは指定していきます。

設定がひとつだけというのは、三つの項目からどれかを選択するという、三択の設定になっているからで、それぞれの選択肢は以下のようになっています。

・常に水平 → 縦・横・斜めどのような寸法を記入しても寸法値は水平に配置される

・寸法線の傾きに合わせる → 寸法線が横なら文字は水平、縦なら90°回転と寸法線にあわせる

・ISO標準 → 寸法線の傾きに合わせるとほぼ同じ設定

という事で、結局は寸法線に合わせて寸法値を配置するのか、あるいは寸法値は常に水平に配置するのか、という設定をするだけになります。
これらの設定はどちらが良いかというのは図面の種類によって少し違ってきますが、当サイトでは寸法線の傾きに合わせる設定をお勧めします。

寸法線と文字角度を合わせるか

上記は寸法値を寸法線に合わせた場合と、常に水平に設定した場合の違いです。
図面を見て頂ければ分かるように、寸法線が常に水平になると、縦方向の寸法線を何段も記入するのが難しくなってしまいます。

もちろん寸法値の位置を調整すれば読める状態にすることは出来ます。
しかし、そもそも寸法線の角度に合わせて配置した方が楽だし、何よりも余計な手間を掛けなくても済むというメリットがあります。

大抵の場合、オートキャド(AutoCAD)の設定が良くなくても、時間をかけて調整していけばそれなりの図面は完成するものです。
でも手間と時間をかける事が良い事とイコールになる訳ではありません。

プロとしてオートキャド(AutoCAD)を使うのであれば、出来るだけ効率良く図面をまとめていく方が良いという話に。
そこを間違えると「自分ではとても頑張っているのに評価されない」という、誰にとっても嬉しくない状態になってしまいます。

そうならない為には、やっぱり自分でやらないとダメな事と、オートキャド(AutoCAD)に任せた方が楽な事を見極めていく必要があります。
今回の例で言えば、寸法値を寸法線の角度に合わせておく事で、自動配置した寸法のままで大丈夫になる確率が増えるはず。

その為に操作する側がやるのはたったひとつ、寸法値の位置合わせの設定を「寸法線の傾きに合わせる」に設定するだけ。
こうした設定は最初に設定しておけばあとは特にやることもないので、まずはどんな設定の項目があるのかを知り、適切な設定を覚えておく。

こうして効率の良い設定を少しずつ作り上げていく、というようなやり方がお勧めです。
という事で、寸法値の設定についての話はこれで完了です。
次回は寸法を記入する際に結構大きな影響を及ぼす「フィット」という項目について説明をしていこうと思います。

関連記事

  1. 寸法線の設定
  2. 寸法スタイルのフィット設定
  3. プロとしての評価
  4. 寸法線の形状色々
  5. 寸法設定は手間なのか
  6. 半径寸法記入