• 仕事に対する考え方は人それぞれで
    仕事に対する考え方は違っても

    仕事に対するスタンスは人によってそれぞれ違います。仕事で成果を出すことを重視している方もいるし、家族との時間を一番に考えている方もいるし、仕事よりも自分の趣味に重きを置いている方もいます。もち[...]

    続きを読む
  • 人によりスタンスは様々
    仕事に対する取り組みの多様性

    AutoCAD(オートキャド)を仕事で使っていく上で、自分のスキルを高めていくことはプロとして必要不可欠なことではないか。色々な意見があるかとは思いますが、少なくとも当サイトではそのような考え方で[...]

    続きを読む
  • ステップアップのイメージ
    経験を積んだ後の注意点

    AutoCAD(オートキャド)を使って図面を描く仕事を続けていると、当然のように操作には少しずつ、しかし確実に慣れてきます。そうなると、1枚の図面を作図するまでに掛かる時間は徐々に短くなっていくし[...]

    続きを読む
  • 指示を出す役割は経験者が多い
    経験が邪魔することも

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていき、あまり考えなくても作図が出来るようになること。このレベルになるには、用意されている様々な機能について知っていき、実際に作図をしていく中で慣れてい[...]

    続きを読む
  • 仕事はCADのスキルだけではなく
    スキルと仕事の優先順位

    AutoCAD(オートキャド)のスキルを高めていくためには、毎日少しずつでも勉強を積み重ねていくやり方が効率的。前回はそんな話をしましたが、これはもう何というか当たり前すぎる話で、わざわざ書くよう[...]

    続きを読む
  • スキルアップの王道
    自分のスキルだけを考えるのではなく

    AutoCAD(オートキャド)は仕事などで使っていると自然と操作などに慣れてきて、少しずつスキルアップをしていきます。これは恐らく全てのことに言える話で、慣れていった先に「自由自在」とか「熟練」み[...]

    続きを読む
  • 勉強してスキルアップ
    CADのスキルを高めるために

    当サイトではAutoCAD(オートキャド)の使い方をテーマとして、基本的な知識などについて色々と説明をしてきました。ざっくりと言ってしまうと「AutoCAD(オートキャド)を使えるようになるための[...]

    続きを読む

意味のある線を引く為に

前回はAutoCAD(オートキャド)の最も基本的な機能として、シンプルに線を引く線分機能の概要と手順を紹介しました。
手順の通りに作図をしていくことによって、まずは簡単に線を引く事が出来るようになったのではないかと思います。

線分で折れ線を作図

ただし、これも前回話をしましたが、図面を作図していく中でこうした任意の線を自由に引く機会はほとんどありません。
そういった意味で考えると、前回紹介した線分機能の使い方でAutoCAD(オートキャド)を操作することは出来ますが、図面を作図するには不足という事になります。

もちろんコマンドを実行するやり方などを覚える事が出来るので、これまで説明してきた内容が無駄という事ではありません。
そうではなくて、図面を作図していく為にはもう少し別の機能と組み合わせて使っていく必要がある、という話です。

もう少し具体的な話をすると、図面というのは(種類にもよりますが…)基本的に水平垂直の線で構成される場合がほとんどです。
前回引いた適当な線を使う機会がないのは、そうした理由があるからです。

また、明確な寸法が決まっている場合がほとんどなので、図面上では数値を指定した線を引く必要がどうしてもあるんです。
さらには、これはCADの設定的な話になってしまいますが、線と線がきちんとデータ的につながっている必要もあります。

というような事を考慮すると、図面として意味のある線を引くためには、以下の機能を組み合わせていく事が求められると言うことが分かります。

・直交モード

・座標入力

・オブジェクトスナップ

これらの機能を組み合わせて正確な線分を引く事が出来て、そこでようやく線分機能が使えるようになったという感じになると思います。
これらの機能をどのように使うかという具体的な話についてここでは説明しませんので、上記のリンク先で読んで頂ければと思います。

ちょっと上から目線に感じたとしたら申し訳ありません。

どこまで知っている、もしくは出来る状態をもって「AutoCAD(オートキャド)が使えます」と言うのか、というのは難しいですよね。
これは本当に難しい。

仕事で使えるの定義は難しい…

実際にAutoCAD(オートキャド)を使った仕事をしていて、例えば仕事がたくさんあるので新しく求人をかける場合などがありますよね。
そうして求人をかけて新しく入ってきた方と一緒に仕事をしてみると、このあたりの感覚に結構温度差がある場合が多かったので、ちょっと敏感になっているのかも知れません。

「AutoCAD(オートキャド)は問題なく使えます」という方に図面を頼んだ時に、まさかオブジェクトスナップを知らなかったのか…という事もありました。
もうかなり昔の話になりますけど、直交モードを知らないで作図した方もいました。

図面を見ると一本の線があるだけなのに、データ的には五本くらいの線が重なっていたり、線がぶつ切りになっていたりとかもありました。
もちろん新しく入ってきた方にお任せで作図を依頼した私に問題がある訳ですが…

今はこうした荒っぽい仕事のやり方はしていないので、今回挙げたようなビックリ状態はほとんどなくなりました。
ただ、このあたりの話はやっぱり線分「LINE」機能を知っているだけでは対応が難しいものなのか、という事が過去には色々ありました。

もちろん仕事でこうした一度失敗すればそれでもう覚えてしまうので、それほど致命的な話ではないのですが…
根本的にAutoCAD(オートキャド)のスキルを疑われてしまう事もあるので注意が必要です。

と、少し愚痴っぽい昔話になってしまいました。
これからAutoCAD(オートキャド)を覚える方には、機能だけを覚えるのではなく、その機能を使って図面を作図する事をイメージして頂けると嬉しいです。
恐らくそうして覚えた方が、仕事でより役に立つはずですから。

関連記事

  1. 図面内に表現される文字
  2. 作図機能の色々
  3. 作図系機能
  4. ハッチングの処理には時間がかかる場合も…
  5. ワイパーも意味合いは同じ
  6. 塗り潰しのイメージ

Warning: Undefined array key "show_share_hatena_postlist" in /home/users/1/mktt77/web/autocad/wp-content/themes/nzero/functions/social.php on line 94